穴守稲荷神社で初詣2023混雑状況は?アクセスや駐車場についても調査

季節のイベント
スポンサーリンク

穴守稲荷神社では毎年5万人ほどの初詣の参拝者でにぎわっています。

また羽田空港からも近く、航空関係者も参拝するので、初詣のシーズンは混雑しているのか気になりますよね。

また、穴守稲荷神社に行くと決まったら、アクセス方法や駐車場情報についても知りたいですね。

初詣の混雑状況や参拝時間、アクセスや駐車場についてなど初詣に行く前に知っておきたい情報を調査しました!

穴守稲荷神社初詣の混雑状況やアクセス、駐車場までまとめてるから見てね!

スポンサーリンク

穴守稲荷神社で初詣2023混雑状況は?

穴守稲荷神社で初詣すると決まったら混雑状況知りたいですね!

【三が日の混雑状況】

  • 12月31日~1月1日/23:00頃~2:00頃まで
  • 1月1日/日中
  • 1月2日~3日/日中、多少の混雑

やはり1月1日は元旦ということもあり、日中は地元の参拝者も多く混雑が予想されます。

12月31日の夜から1月1日の深夜にかけて混雑しますが、特に0:00頃が混雑のピークで参道が初詣の参拝者で埋め尽くされるほどです。

大晦日から元旦にかけてはかなり混雑しそうですね。

1月2日、3日は、日中混雑することもありますが、基本的にゆっくり初詣の参拝ができます。

行列があっても、待ち時間はさほどないと思われるので、行列に並ぶのが大変というほど混雑していないでしょう。

1月1日は混雑しそうだね!

スポンサーリンク

穴守稲荷神社で初詣、空いている時間は?

1月2日以降は多少の混雑がありますが、ほぼ空いています。

【三が日の空いている時間】

  • 12月31日/23:00前2:00過ぎ
  • 1月1日/2:00過ぎ~早朝、夕方
  • 1月2日、3日/早朝、夕方

大晦日から元旦は0:00前後が一番混雑します。

混雑を避けるためにも、大晦日は23:00より前、元旦は2:00過ぎから早朝、夕方に参拝すると空いています。

お守りの授与が1月1日の0:00からなので、購入を考えている方は大晦日に行くのは避けて、元旦以降に行きましょう。

また、元旦は日中も混雑が予想されるので、早朝か夕方以降の参拝がおすすめです。

元旦は早起きして、初日の出を見るのもいいですよね!

穴守稲荷神社には、おすすめの初日の出スポットもあるので、ぜひ見に行ってみてくださいね。

1月2日、3日は三が日ですが、さほど混雑はしていませんが、日中は混んでいることもあるので、お昼前後は避けてください。

1月2日以降の参拝が空いています。

また、完全にすいている時間に行きたい場合は、三が日を避け1月4日以降に行くと、日中でも混雑することなく初詣の参拝ができます。

1月2日以降の参拝が空いているね!

スポンサーリンク

穴守稲荷神社で初詣2023の参拝時間は?

公式サイトを確認すると元旦のみ時間が変更で、ほかは特に初詣の期間の参拝時間の変更はなかったです。

参拝時間:24時間
ご祈祷:1月1日0:00~16:00/1月2日以降9:00~16:00
お守り:1月1日0:00~17:00/1月2日以降8:30~17:00
*団体でのご祈祷は、人数制限、混雑時は入場制限がある

参拝は24時間できますが、お守りの授与など考えている方は、大晦日は開いていないので気をつけましょう。

大晦日に初詣の参拝は、23:00過ぎごろに行ってくださいね。

混雑を避けて夕方以降に行く場合は、お守りの授与が17:00までなので、時間に気をつけて参拝しましょう。

1月2日からは通常通りの時間だよ!

スポンサーリンク

穴守稲荷神社で初詣の見どころは?

穴守稲荷神社では、初詣に訪れたら行って欲しい見どころがあります。

穴守稲荷神社にはたくさんの見どころがありますが、おすすめの見どころ3選ご紹介します!

千本鳥居

奥宮につづく参道には、たくさんの赤鳥居があります。

外から見てもきれいですが、鳥居の中をくぐると一面赤鳥居に囲まれて、圧巻の景色がみえるのでとてもおすすめです。

きれいな朱色の千本鳥居は、写真映えもしますね。

ステキな場所だね!

幸運のお砂

千本鳥居の奥には、幸運をはこぶお砂があります。

例えば、家内安全・商売繁盛は玄関入り口、そのほかにも「新築やリフォーム」など願いによって砂をまく場所がちがいます

ほかにも上記と別の願いがあれば、神社にどこにお砂をまけばいいか聞いてくださいね。

お砂をまくと良いことがありそう!

旧穴守稲荷神社大鳥居

羽田空港の一角にある旧穴守稲荷神社の大鳥居。

深い歴史がある大鳥居ですが、今では飛行機と鳥居がセットで撮れる写真スポットとしても人気で、初日の出では、大勢の人が訪れる場所です。

穴守稲荷神社神社からは少し離れた場所にありますが、徒歩10分ほどなので初詣の後に行ってみてください!

絶景のスポットだよ。

美しい写真が撮れるよ!

スポンサーリンク

穴守稲荷神社で初詣のおすすめの時期は?

参拝前に、旧穴守稲荷神社の大鳥居に初日の出を見に行くのがおすすめです!

穴守稲荷駅から徒歩10分、天空橋駅から徒歩4分の場所にあり、初詣の参拝の前に気軽に行くことができます。

初日の出ベストスポットにも選ばれていて、鳥居越しに初日の出と飛行機がみえる最高のロケーションです。

鳥居、初日の出、飛行機の3つが同時に見れる場所はあまりないですよね。

羽田空港に近い穴守稲荷神社だからこそみえる景色ですね!

初日の出を見るのに絶好のロケーション!

多摩川の河口に大鳥居があるので、多摩川に映る太陽のオレンジ色もきれいで、毎年初日の出を見にたくさんの方がいます。

たくさんの人が見にくるので、初日の出が見える時間ギリギリに行くと絶好の場所で見ることができません。

大変ですが、元旦は早く起きて、初日の出が見える時間より30分~1時間程前に行きましょう。

元旦の初詣の空いている時間は早朝です。

朝は眠いですが、初詣の混雑を避けるためにも、1月1日は頑張って早起きしてくださいね。

早起きをして美しい初日の出を見た後に、初詣の参拝に行くのがおすすめです。

早起きして初日の出と初詣にいこう!

アクセス:穴守稲荷神社から徒歩8分/天空橋駅より徒歩4分

スポンサーリンク

穴守稲荷神社の初詣・駐車場情報について

駐車場は神社内にありますが、お正月は駐車場、周辺道路がかなり混雑します。

境内の駐車場に三が日は駐車ができないので、穴守稲荷神社近くにある臨時駐車場に停めましょう!

臨時駐車場までは係員か看板での案内があります。

羽田空港も近いので、渋滞する可能性もあるため、できるだけ公共交通機関を使うとよさそうですね!

旧穴守稲荷神社の大鳥居を一緒に見る場合は、車だと置き場所がないので、電車で行くのがおすすめです。

もしくは、周辺のコインパーキングを利用しましょう!

電車が便利だね!

コインパーキング駐車場が満車の場合、空いている駐車場を探さないといけないので、大変ですよね。

そんなときは、事前に予約ができるakippaがおすすめです。

akippaとは、個人の空きスペースを有効活用して駐車場として貸し出している為、安く駐車できます。

また、事前に予約ができ、事前決済なので、「当日駐車場が空いているか不安」や「駐車場料金の支払いがめんどう」を解決してくれますよ♪

事前に駐車場が予約できると、安心感がありますし、スケジュールも立てやすいですよね!

\クリックして駐車場をチェック!!/

スポンサーリンク

穴守稲荷神社の初詣・周辺のコインパーキング

もし車で行く場合は駐車場の混雑もあるので、コインパーキングに停めることも検討しましょう!

旧穴守稲荷神社大鳥居にも行きやすい場所にある駐車場を厳選してご紹介!

ユアー・パーキング 羽田第2

収容台数:3台
料金:8:00~20:00、30分200円最大料金2,000円/20:00~8:00、60分100円最大料金300円
歩行時間:穴守稲荷神社から徒歩3分、旧穴守稲荷神社大鳥居から徒歩5分
住所:東京都大田区羽田5丁目20-12

最大料金が日中と夜でわかれてるよ!

TOMOパーキング羽田第3

収容台数:5台
料金:8:00~22:00、20分100円/22:00~8:00、60分100円/最大料金24h1,400円
歩行時間:穴守稲荷神社から徒歩4分、旧穴守稲荷神社大鳥居から徒歩3分
住所:東京都大田区羽田5丁目16

穴守稲荷神社と旧穴守稲荷神社大鳥居の間にある駐車場についてまとめました!

ほかにも予約できる駐車場akippaなどもあるので、三が日の混雑する日はakippaを使いましょう。

穴守稲荷神社にも旧穴守稲荷神社大鳥居にも行きやすい駐車場2選だよ!

スポンサーリンク

穴守稲荷神社で初詣・アクセス方法

穴守稲荷神社のアクセス方法についてまとめました!

住所:東京都大田区羽田5丁目2-7
電話番号:03-3741-0809
駐車場:20台 (神楽殿前に駐車)
電車でのアクセス:京浜急行空港線「穴守稲荷駅」から徒歩3分/京浜急行空港線、東京モノレール線「天空橋駅」から徒歩5分
車でのアクセス:首都高速1号線羽田ランプから空港方面に進み、右折。ホテルの次の角を左折し進み、十の字路を左折してすぐある境内へ。
*穴守稲荷交差点からの右折はできません
*お正月は係員、または看板の指示に沿って駐車する

3線からアクセスができるので、遠方からでも訪れやすいですね。

電車でのアクセスが便利だね♪

スポンサーリンク

穴守稲荷神社で初詣2023混雑状況まとめ

穴守稲荷神社の混雑状況を調査しました!

元旦を避ければ、そこまでの混雑はなさそうですね。

大晦日から元旦にかけては混雑のピークが予想されるので、避けた方が良いでしょう。

穴守稲荷神社には、福を招いてくれるお砂や初日の出が見れる絶好のスポットなど、見どころもたくさんあります。

初日の出が見える旧穴守稲荷神社の大鳥居は、初日の出ベストスポットにも選出されているので、ぜひ行ってみてください。

大鳥居から見る飛行機と太陽のセットは、すごくステキですがすがしい気持ちになれます。

三が日は穴守稲荷神社近くの臨時駐車場の利用になります。

また、羽田空港まであるいて30分ほどでつくので、初詣の後に行ってみるのも良さそうですね♪

ステキな初詣になりますように♪

タイトルとURLをコピーしました