川崎・大師公園の桜【2022】見頃や開花状況!屋台や駐車場も!

季節のイベント
スポンサーリンク

大師公園は、川崎大師から徒歩2分の場所にある自然豊かな公園です。

周辺には川崎大師があり、大師公園内は遊具や庭園があるので、子連れから友人同士まで桜を楽しめる場所ですね!

大師公園の桜が開花した頃や見頃にお花見に行きたいですね。

川崎大師が近いので、屋台もあるか気になりますね。

大師公園の桜の見頃や開花時期、屋台、駐車場について紹介します!

大師公園の桜の見頃、屋台、駐車場、見どころも!

スポンサーリンク

川崎・大師公園の桜の見頃や開花状況!

大師公園は庭園や遊具がある子供から大人まで楽しめる場所です。

川崎大師も近いので、お参り前後にお花見もいいですね。

大師公園の桜の見頃、開花時期はいつでしょうか?

桜の見頃はいつかな?

神奈川県の桜の見頃、開花時期はこちら!

  • 桜の開花時期:3月中旬~4月上旬
  • 桜の見頃:3月下旬

神奈川県の桜の見頃は、3月下旬ですね!

大師公園の桜の開花状況のサイトはないので、詳しく知りたい方はSNSで確認するといいでしょう。

地元の人が桜の写真アップしてることも!

神奈川県の詳しい桜の満開日はこちら。

満開予想日:3月31日
(3月11日現在の予想)

3月末~4月上旬に大師公園にいくと、きれいに咲いた桜をみれますね!

スポンサーリンク

川崎・大師公園の桜は屋台はある?

大師公園には屋台はあるのでしょうか?

大師公園には、屋台は出ていません

屋台ないんだ、残念。

ですが、4月は川崎大師と金山神社でお祭りがあるので、出店があります。

また、川崎大師までの仲見世通りには、数多くのお店が並んでいるので、おいしいグルメが楽しめますよ。

屋台はあるんだ!お祭り楽しそう!

川崎大師では、花まつり、金山神社では、国際的に有名な祭りが行われます。

川崎大師・花まつり:4月1日~4月8日
金山神社:4月4日前後

大師公園の桜と合わせて、お祭りの屋台や仲見世通りをたのしんでね。

スポンサーリンク

川崎・大師公園の桜の駐車場やアクセスは?

大師公園には、有料の60台収容できる駐車場があります。

駐車場は、料金がかかるので、周辺のコインパーキングやakippaの値段を確認して駐車場をさがしても良さそうですね。

川崎大師駅からも近いので、徒歩でもアクセスしやすいですよ。

駐車場があるのはうれしいね!

場所:大師公園
住所:神奈川県川崎市川崎区大師公園1-1
営業時間:24h
電話番号:04-4276-0050
駐車場:有
収容台数:60台
料金:2時間以内400円、超過30分ごと50円
入場時間:5:00~22:00

スポンサーリンク

川崎・大師公園の桜は子連れもおすすめ!見どころ紹介

大師公園の桜は、子連れにも大人にもおすすめのお花見スポットです。

子供が遊べる遊具や、大人も楽しめる庭園や焼き芋のお店など見どころがたくさんありますので、厳選して紹介します。

子連れにうれしい遊具がある!

大師公園には、子供にうれしい遊具があります。

中でもおすすめが、カラフルなローラー滑り台!

長さ約17mもあるローラー滑り台なので、滑って楽しいこと間違いなしですね。

また、遊具も借りることができます。

バトミントンやなわとび、フラフープなどいろいろ貸し出しているので、家族みんなでワイワイ遊ぶのも楽しいですね。

貸し出し遊具がステキ!みんなでバトミントン楽しそう!

大師公園の名物!つぼ焼き芋・甘い和

大師公園といったら焼き芋は外せないですね。

焼き芋は、昔の製法「つぼ焼き」で2時間以上の時間をかけて、ゆっくり丁寧に焼き芋を作っています。

丁寧に作られているから、「もう、大師公園の焼き芋しか食べれない!」と声があるくらい大人気の焼き芋です。

メディアにも取り上げられるほど人気なので、食べてみてください!

とってもおいしそう!

スポンサーリンク

川崎・大師公園の桜【2022】見頃や開花状況!屋台や駐車場も!まとめ

川崎にある大師公園の桜の見頃、開花状況を調査しました。

神奈川県の桜の開花時期は、3月中旬~4月上旬ですね。

  • 桜の見頃:3月末

大師公園周辺にある、川崎大師と金山神社で祭りが4月に行われます。

大師公園の桜と合わせて、川崎大師周辺の屋台や祭りを楽しむといいでしょう。

大師公園には、有料の駐車場があるので、車でも安心して訪れることができますね。

大人はもちろん、遊具があるので、子連れで桜を見に行っても楽しめるスポットなので、行ってみてくださいね。

大師公園の桜の見頃、屋台、駐車場について紹介したよ!

タイトルとURLをコピーしました