どうする家康いつからいつまで放送?期間や回数を予想してみた!

ドラマ映画
スポンサーリンク

2023年放送の松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」は、いつからいつまで放送されるのでしょうか?

2022年6月から撮影が始まりましたが、どうする家康がいつからいつまで放送されるのが気になりますね。

また、放送期間や回数は全何話なのでしょうか?

過去のNHK大河ドラマを参考にして、「どうする家康」の放送がいつからいつまでか、放送期間や回数、全何話までか予想しました。

スポンサーリンク

どうする家康はいつからいつまで放送?

2023年放送のNHK大河ドラマ「どうする家康」の放送がいつからいつまでか予想しました。

予想:2023年1月8日(日)~2023年12月17日(日)
放送時間:NHK総合第一テレビ日曜日20:00~、NHKBSプレミアム日曜日18:00~

これまでの大河ドラマの傾向から放送期間を予想しましたので、詳しく説明しますね!

これまでのNHK大河ドラマの傾向

大河ドラマは、毎週日曜日、12月から始まり1月で終了する、約1年間の放送となります。

これまでのNHK大河ドラマの年表を見てみましょう↓

大河ドラマタイトルいつからいつまで全話
西郷どん2018年1月7日(日)~2018年12月16日(日)47
いだてん2019年1月6日(日)~2019年12月15日(日)47
麒麟がくる2020年1月19日(日)~2021年2月7日(日)44
青天を衝け2021年2月14日(日)~2021年12月16日(日)41
鎌倉殿の13人2022年1月9日(日)~未定
どうする家康2023年放送47話予想
光る君へ2024年放送未定

どうする家康がいつからいつまでか予想

過去の大河ドラマの年表を見てみると、1月の2週目から初回放送があり、12月の3週目で最終回となっています。

麒麟がくるでは、沢尻エリカさんが降板し川口春奈さんが代役を務めたことから、放送期間がずれていますが、鎌倉殿の13人からは、通常通りの放送に戻っていますね。

そのため、どうする家康の放送期間は、2023年1月8日(日)~2023年12月17日(日)と予想されます。

どうする家康の撮影も始まっているので、ロケ地についてはこちら↓

スポンサーリンク

どうする家康の放送期間や回数を予想!

どうする家康の放送が、2023年1月8日(日)~2023年12月17日(日)と予想されます。

なので、放送回数は全47話と仮定できますね。

麒麟がくるや青天を衝けは、コロナウイルスや降板があったため、放送期間がずれていたり、放送回数が減っています。

鎌倉殿の13人からは、通常通り放送されているので、どうする家康でも通常通りになっているでしょう。

スポンサーリンク

どうする家康はいつからいつまでかまとめ

どうする家康の放送がいつからいつまでかまとめました。

過去のNHK大河ドラマの放送を見たところ、1月の2週目~12月の3週目までの放送が多かったです。

そのため、2023年のどうする家康の放送期間はこちら↓

予想:2023年1月8日(日)~2023年12月17日(日)
放送時間:NHK総合第一テレビ日曜日20:00~、NHKBSプレミアム日曜日18:00~

どうする家康のエキストラ募集や原作、あらすじについてもまとめてます↓

タイトルとURLをコピーしました