どうする家康のロケ地は岡崎市と浜松市!撮影場所や舞台・大河ドラマ館はどこ?

エンタメ
スポンサーリンク

2023年放送の松本潤さん主演、NHK大河ドラマ「どうする家康」のロケ地はどこでしょうか?撮影場所や舞台となる場所、大河ドラマ館はどこか調査しました。

どうする家康は、徳川家康の一生を描かれている大河ドラマです。

徳川家康がゆかりのある岡崎市や浜松市では、大河ドラマ館ができて盛り上がっていますね!

実は大河ドラマはほぼCGなので、ロケ地となる場所は少ないです。

どうする家康の前の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」もほぼCGでの撮影でした。

大がかりな撮影なので、ロケ地で撮影は難しいのかもですね。

徳川家康ゆかりの地を参考にして、CG撮影が行われているでしょう。

この記事では、どうする家康のゆかりの地や聖地巡礼場所を調査しました!

\U-NEXT無料トライアル!!!/

\どうする家康ムック本/

スポンサーリンク

どうする家康のロケ地は岡崎市と浜松市!撮影場所を調査!

2022年6月6日岡崎市でどうする家康の撮影が始まりました。

愛知県で松本潤さんがクランクインされましたね!!

愛知県の各地で撮影もされるので、ロケ地が分かり次第追記していきます。

ますます楽しみですね♪

ロケ地候補↓

  • 岡崎城
  • 勝幡城跡
  • 浜松城
  • 三方ヶ原古戦場
  • 駿府城
  • 関ヶ原

どうする家康のあらすじや原作も合わせてみてくださいね↓

ロケ地/岡崎城(愛知県岡崎市)

どうする家康では、徳川家康の生誕から天下統一をする一生を描かれます。

岡崎城は、家康が産まれてから人質になるまでの幼少期を過ごした場所、天下統治を成すための拠点となった場所なので、撮影場所として使われそうですね。

岡崎市周辺には、徳川家康ゆかりの場所がほかにも存在しているので、岡崎城以外でも撮影されそうですね!

場  所:岡崎城
住  所:愛知県岡崎市康生町561-1
アクセス:岡崎公園前駅から徒歩10分

岡崎城や岡崎市の周辺情報をたびノートでチェック→岡崎城周辺の情報はこちら!

ロケ地候補/勝幡城跡(愛知県)

どうする家康では、今川家に人質として向かうところ織田家にさらわれ、信長と衝撃な出会いをし、「世の中は変えられる」ことを教わります。

信長の生誕の地でもある、勝幡城跡(しょばたじょうあと)での撮影もありそうですね。

勝幡城は、廃城になっていますが、周辺での撮影があるのではないでしょうか。

場  所:勝幡城跡
住  所:愛知県稲沢市平和町城之内105
アクセス:勝幡駅から徒歩13分

ロケ地候補/浜松城(静岡県浜松市)

浜松城は、家康が天下統一の決め手となった舞台です。

浜松城の下にある野面積の石垣が有名です。子供の頃訪れたことがありますが、大きさも形もバラバラで積み重なっているので、感動した覚えがあります。

浜松市も「家康プロジェクト推進協議会」を作っているので、ロケ地有力候補ですね!

場所:浜松城
住所:静岡県浜松市中区元城町100-2
営業時間:8:30~16:30
電話番号:053-453-3872
アクセス:浜松駅から徒歩20分

浜松城や浜松市の周辺情報をたびノートでチェック→浜松城周辺の情報はこちら

ロケ地候補/三方ヶ原古戦場(静岡県浜松市)

三方ヶ原の戦いは、家康の人生最大の敗戦と言われています。

武田軍の圧倒的な数に驚き、慌てて逃げかえって、敗戦後の自分の顔の絵をかいてもらい、自分を戒めたそうです。

三方ヶ原の合戦では、徳川家康が武田信玄に大敗戦した場所なので、撮影に使われそうですね!

場  所:三方ヶ原古戦場
住  所:静岡県浜松市北区根洗町国道257−号線
アクセス:金指駅から徒歩50分

ロケ地/乗馬場(静岡県浜松市)

静岡県浜松市で、大久保忠世役の小手伸也さんが乗馬のシーンの撮影をしました。

詳しい乗馬場の場所はわかりませんでしたが、浜松市にある4つのどこかですね!

  • シャムロック乗馬クラブ
  • HAS浜松乗馬クラブ
  • 乗馬クラブリバーサイドステーブル浜北
  • ウエスタン乗馬クラブ

ロケ地候補/駿府城(静岡県)

駿府城(すんぷじょう)は、家康が幼少期に人質として、7歳~9歳の12年間過ごした城です。

家康の一生をテーマにした大河ドラマなので、子供時代も丁寧に撮影されそうですね!

駿府城周辺の静岡浅間神社にも、2023年を目安に大河ドラマ館の開設が予定されています。

静岡市での撮影も行われそうですね!

場  所:駿府城
住  所:静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
電話番号:054-221-1121
アクセス:静岡駅から徒歩20分

駿府城や静岡市の周辺情報をたびノートでチェック→駿府城周辺の情報はこちら!

ロケ地候補/関ヶ原(岐阜県)

天下分け目の戦いと言えば関ヶ原の戦いですね。

関ヶ原の戦いは、徳川家康が天下を取る一生の中でも重大なシーンなので、関ヶ原はロケ地の有力候補でしょう。

関ヶ原の戦いは、徳川家康と石田三成の戦いです。

映画「関ヶ原」では、滋賀県でのロケが多かったので、戦場ヶ原周辺での撮影も予想されますね!

場所:関ヶ原古戦場跡地
住所:岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原2368-1
アクセス:関ヶ原駅から徒歩20分

戦場ヶ原周辺情報をたびノートでチェック→戦場ヶ原周辺の情報はこちら!

スポンサーリンク

浜松城に大河ドラマ館を設置!

岡崎市の大河ドラマ館の開催期間、料金が決まりました!

岡崎大河ドラマ館:2023年1月21日(土)〜2024年1月8日(祝)

料金:大人800円、少人400円

岡崎市、浜松市、静岡市では、大河ドラマ館を設置予定です。

現在放送されている大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、鎌倉に大河ドラマ館があります。

鎌倉の大河ドラマ館では、ドラマ紹介や体感型展示、衣装、小道具展示など行われいるので、どうする家康でも同じような展示がありそうですね!

鎌倉の大河ドラマ館では、4Kスクリーンのシアター映像もあるので、岡崎市、浜松市、静岡市ではどのような展示か楽しみです♪

浜松市:浜松城近くに2023年1月完成予定
静岡市:静岡浅間神社境内に設置予定
岡崎市:三河武士のやかた家康館に設置予定

浜松城近くの閉業した元城小学校で、どうする家康の大河ドラマ館の工事がおこなわれています。

スポンサーリンク

どうする家康の忍具

どうする家康には、忍具が登場するようです。

博物館ミュゼに置いてある忍具を、撮影スタッフが参考にするため下見に来ています。

今後もしかしたら、松本潤さんも撮影で訪れるかも知れないですね!

スポンサーリンク

どうする家康のロケ地まとめ

どうする家康のロケ地は、静岡県、愛知県を中心に撮影が行われそうですね!

岡崎城:幼少期を過ごした
浜松城:天下統一の決め手となった
駿府城:人質時代を過ごした
関ヶ原:天下分け目の戦い

どこがロケ地になるか楽しみです♪

エキストラ募集や、いつからいつまでについてはこちら↓

エンタメ
スポンサーリンク
まめぽち情報局
タイトルとURLをコピーしました