EH-NA0G良い悪い口コミ評判レビュー!機能まとめパナソニックナノケアドライヤー

家電
スポンサーリンク

パナソニックナノケアヘアドライヤー「EH-NA0G」の口コミ評判レビュー調査しました!機能もまとめましたよ^^

みなさん、ヘアケアはどうしていますか?

シャンプーやトリートメント、ヘアオイルや美容液など自宅で出来るヘアケア商品は沢山ありますね。

しかし髪自体を傷めてしまう乾かし方をしてしまうと、いくら良いヘアケア商品を使っても意味がなくなってしまいます。

そこで、今回はパナソニックのナノケアドライヤー、EH-NA0Gをご紹介します!

↓4色展開です!

スポンサーリンク

EH-NA0Gの口コミ評判

パナソニックのナノケアドライヤーはお値段は安くありませんので、まずは口コミや評判などを参考にしていただきたいと思います!

EH-NA0Gの悪い口コミやデメリット

どんな商品も、実際に使用してみないとその良し悪しはわかりませんよね。

こちらは、あまり良い評価ではなかった口コミ。

  • まとまり感が弱い
  • 値段が高い
  • 効果の表現が曖昧

どちらかというと他社のドライヤーの方がまとまり感があったというものでした。

EH-NA0Gは3万円台です(^^;;

勿論もっと高いドライヤーもありますが、効果と値段が釣り合わないという声がありました。

旧型との比較で検証結果が発表されていますが、分かりにくいとの事でした。

EH-NA0Gの良い口コミ

勿論、良い口コミもありました。

速乾性

風量が強くなり、乾く時間が早くなったとのこと。

使いやすい

軽量でコンパクトなので、家庭用ドライヤーとしてはとても使いやすいという声も。

大手メーカーであること

パナソニックは日本でも大手のメーカーですので、しっかりとした保証などの安心感は大きいようですね。

さらには入手しやすい、情報が集めやすいという点も挙げられていました!

最新ナノイー

最新ナノイーのおかげで、毛先までしっとり潤いを感じられるそうです♪

スポンサーリンク

EH-NA0Gの機能

パナソニックのナノケアドライヤー、EH-NA0Gは最新の高浸透ナノイーにより髪を潤わせてくれます。

その機能をご紹介します。

高浸透ナノイー

パナソニックと言えばナノケア。

最新の高浸透ナノイーにより、乾かすだけでまとまって潤った髪に。

キューティクルのわずかな隙間から入り込んだナノイーが表面だけでなく内側から浸透するので指通りもなめらかに。

ダメージケア

キューティクルの密着率を高めるミネラルマイナスイオンの発生が2倍になったことで、乾かす時に剥がれるのを防ぎます。

これにより、ヘアカラーの流出を防ぐので髪色が長持ち。

さらに紫外線からやブラッシングなどの摩擦のダメージも軽減。

使い続けることで密着率がアップするので、髪を長くケア
できます!

速乾スピード20%アップ

パナソニック独自の速乾ノズルで強弱のある風を発生させ、濡れて密着した毛先をほぐしながら乾かすことができます。

髪にまっすぐに風を届ける構造になっているので、風量が落ちることもありません。

風量があがることにより、速乾スピードが20%もアップし時短にも役立ってくれます!

5つの乾燥モード

髪質や、欲しい質感に合わせた乾燥モードで乾かすことができます。

温冷モード

自動で温冷が切り替わるので温めながらくせをのばして、冷やしてキープ。

毛先集中モード

自動で切り替わる温冷に加えて、髪に優しい弱風なので毛先を集中してケアできます。

インテリジェンス温風モード

室温にあった風温を自動でコントロールしてくれるので、夏でも熱くなりすぎずに快適にヘアドライが可能です!

スカルプモード

地肌に優しい60℃の風で、不快感の原因となるべたつきを防ぎます。

スキンモード

高浸透ナノイーとミネラルの風を素肌に当てることで、しっとりとうるおった肌へ導いてくれます!

おすすめの乾かし方もご紹介しましょう♪

髪の根元から中間、毛先へと順番に乾かします。

この際、髪から10センチほどの距離にドライヤーをキープして軽く振るのがポイントです!

濡れた感触がなくなったら、温冷モードでツヤ髪に仕上げましょう♪

最後に、毛先集中モードに切り替えて5センチほどの距離を保ちながら、髪の内側と外側の両方から風を当てましょう。

まとまりの良いツヤ髪になりますよ!

スポンサーリンク

EH-NA0G口コミ評判レビュー!機能まとめ

パナソニックのナノケアドライヤー、EH-NA0Gをご紹介しました!

ナノケアドライヤーはお値段が高いので、手を伸ばしかねます(^^;

しかし、自宅ケアで年間の美容院代やヘアケア商品代が抑えられるとすれば、コスパは決して悪く無いと思います!

1台で10年近く使用される方も少なくはありませんし、家族全員で使えばさらにお得になるのではないでしょうか。

自宅でのケアはなかなか難しいものですが、毎日使うもので簡単に出来るとしたら続けるのも不可能ではないと思いますので、是非参考にしてみてくださいね♪

家電
スポンサーリンク
まめぽち情報局