靖国神社初詣2023屋台や混雑状況は?駐車場についても調査!

季節のイベント
スポンサーリンク

靖国神社初詣2023屋台や混雑状況について紹介します!

また、駐車場についてもお伝えしますね^^

東京都千代田区にある靖国神社は、日本で最も有名な神社の一つです。

千鳥ヶ淵の近くでさくらの名所でもあり、気象庁が指定した東京の桜の標本木があることから東京の桜開花の目安とされています。

テレビで見たことがある方も多いのではないでしょうか。

そして初詣には毎年12万人の参拝客で賑わいます。

この記事では、靖国神社の初詣の屋台や混雑状況、駐車場についてまとめました!

>>たびノートで靖国神社周辺の観光スポットをチェック!

スポンサーリンク

靖国神社初詣の屋台はある?

例年多くの屋台が出店される靖国神社。

しかし、コロナ禍関係なく屋台は中止になったり復活したりしているそうです。

2023年も中止の可能性もありますので、確認してからのお出かけをお勧めします。

屋台出店時の出店時間は以下のとおり。

<出店時間>
12月31日:23時~1月1日18時半頃まで
1月2日、3日:10時~18時頃まで

屋台は1月4日頃から徐々に減りはじめ、6日頃にはすべての屋台が終了するようです。

大晦日から甘酒の振る舞いもあるそう!

スポンサーリンク

靖国神社初詣の混雑状況は?

靖国神社の年末年始の混雑予想は以下の通りです。

12月31日 23時30分~1月1日 2時頃
1月1日 9時~16時

※1月3日の「新春弓始め(午前10時~)前後の時間も混雑します。

「新春弓始め」とは和装で弓を引くところを見学する行事です。

比較的すいている時間

  • 1月1日:2時~6時
  • 1月2日以降:6時~9時・16時~18時

※本殿昇殿参拝や遊就館拝観は時間外となってしまいます。
昼間に訪れたい場合は、4日以降がお勧めです。

混雑時は1~2時間並ぶことも予想されますので、暖かい恰好でお出かけください。

スポンサーリンク

靖国神社参拝時間

初詣期間の参拝時間は下記の通りです。

大晦日~三が日は、通常の参拝時間と異なります。

12月31日:23時30分~1月1日18時まで
1月2日・3日:6時~18時まで
1月4日以降:6時~17時まで

>>たびノートで靖国神社周辺の観光スポットをチェック!

スポンサーリンク

靖国神社初詣の駐車場情報

靖国神社には参拝者用の駐車場が普通車で70台分あります。

靖国神社に正式参拝された場合は無料で利用できます。

お参りのみの場合は有料となります。

・靖国神社外苑駐車場: 普通車70台 30分/300円

九段坂上交差点に駐車場入り口があります。

おそらくすぐに満車になりますので、靖国神社周辺の駐車場について紹介します。

アップルパーク九段南2丁目第1

住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目1−36
収容台数:28台
営業時間:24時間営業

コインパーキング駐車場が満車の場合、空いている駐車場を探さないといけないので、大変ですよね。

そんなときは、事前に予約ができるakippaがおすすめです。

akippaとは、個人の空きスペースを有効活用して駐車場として貸し出している為、安く駐車できます。

また、事前に予約ができ、事前決済なので、「当日駐車場が空いているか不安」や「駐車場料金の支払いがめんどう」を解決してくれますよ♪

事前に駐車場が予約できると、安心感がありますし、スケジュールも立てやすいですよね!

\クリックして駐車場をチェック!!/

スポンサーリンク

靖国神社初詣のおすすめの待ち合わせスポット

千鳥ヶ淵から靖国通りを渡った場所にある靖国神社の入口は比較的広いスペースもあり、早稲田通りからも近く、九段下駅からすぐなので待ち合わせ場所におすすめです。

スポンサーリンク

靖国神社初詣の混雑状況まとめ

靖国神社の初詣や三が日は、新春行事も多く大変混雑が予想されます。

防寒対策と感染対策をしっかりしてお出かけくださいね!

>>たびノートで靖国神社周辺の観光スポットをチェック!

タイトルとURLをコピーしました