東京ドイツ村イルミネーション2022いつからいつまでか開催期間を紹介します!
東京ドイツ村の入場料金やイルミネーションの点灯時間、駐車場もお話しますね♪
17回目の開催を迎える、東京ドイツ村ウィンターイルミネーション。
今年は「Fun!〜光る笑顔に福来る〜」というサブタイトルの通り、見ているだけで笑顔になれる演出が沢山あります!
今回は、東京ドイツ村のイルミネーションがいつからいつまでか、入場料金や点灯時間、駐車場をまとめました!
東京ドイツ村イルミネーション2022いつからいつまで?
東京ドイツ村イルミネーション2022の開催期間は以下の通りです。
開催期間:2022年10月28日(金)~2023年3月19日(日)
また、12月24、25日は団体予約が不可となっていますので、ご注意くださいね!
東京ドイツ村イルミネーション2022点灯時間は?
東京ドイツ村イルミネーション2022の点灯時間は以下の通りです。
点灯時間:日没後〜20:00
日没からとなっているので、その日によって違うみたいですね。
初日は16:50から点灯式があるようです♪
東京ドイツ村イルミネーションの入場料金は?
東京ドイツ村イルミネーションの入場料は以下の通りです。
車1台:3,000円
徒歩の場合4歳以上:500円
車での入園は、乗車人数に関係なく3,000円ですので、大型の車で乗り合わせていけばお得になるかもしれませんね。
他にも会員制割引サービス「みんなの優待券」やJAFに登録しておくと、東京ドイツ村イルミネーションでもお得に使えますよ♪
東京ドイツ村イルミネーションの駐車場は?
東京ドイツ村イルミネーションの園内には、沢山の駐車場があります。
こちらの施設は車で回れるので、利用しない手はありませんね!
駐車料金:3,000円(イルミネーション期間のみ入園料に含まれる)
収容台数:3,000台
時間帯によってはかなり混雑すると思われますので、余裕をもって移動しましょうね!
東京ドイツ村イルミネーションの見どころ!
東京ドイツ村が20周年を迎えることも相まって、2022年は見ごたえ満載のイルミネーションになるでしょう。
いまのところどんなものがあるかは発表されていないようですので、2021年のイルミネーションをご紹介しますね!
見どころは大きく3つありました。
光と音のショー
音楽に合わせて、15分おきにイルミネーションが変化。
3Dイルミネーション・見晴台
芝生のひろがるエリアでは、一面に描かれたイルミネーションが。
平面ではわかりにくいですが、いろどりの丘を上ると全体を見渡せる見晴台がありますので、そこから立体的なイルミネーションが見えたようです。
頂上ではイルミネーションとともに写真を撮って貰え、無料のフォトカードとしてプレゼントしてもらえたそうです。
チャイナランタン
中国提灯という、中国の伝統工芸によってつくられたイルミネーション。
他にも70メートルもある虹色のトンネルや、電動カートに乗って恐竜の世界を楽しめるジュラジャーマン・ランド(別途2,000円が必要)などもあったようですね。
2022年の東京ドイツ村では、世界の昆虫博や宝探しなど、こちらもお子様向けのイベントが満載ですので、そちらも楽しめます♪
東京ドイツ村イルミネーション2022まとめ
東京ドイツ村イルミネーションがいつからいつまでか、入場料金や点灯時間、駐車場についてまとめました。
広大な敷地でのイルミネーションは、きっと見応え十分ではないでしょうか。
また東京ドイツ村と併設されているので、自然と触れ合ったりアトラクションを楽しんだりと、一日中遊べるので家族連れにもオススメのスポットです。
クリスマスイルミネーションをたのしんでください(^▽^)