布団を温めたり乾燥させたりするだけでなく、ダニ胎児や衣服の乾燥にも役立つふとん乾燥機。
天気や時間を気にすることなく使用できますし、アレルギー持ちがいる我が家でも重宝しています(^^)
今回は最近デザイン性がアップし、機能性もあって人気のアイリスオーヤマFK-W2-Wホワイトカラリエ布団乾燥機を調査してみました。
実際に使用した方の口コミ評判やふるさと納税など、気になる点をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
アイリスオーヤマFK-W2-W口コミ評判
実際に使用した口コミをみてみましょう
本体が大きくなり、音が気になるという口コミもありましたが、操作も難しくなく布団以外にも使えるのが便利だという口コミもありました。
アイリスオーヤマFK-W2-Wの悪い口コミやデメリット
・本体が大きくなった
・送気用穴のファスナーが外れてしまった
・音のわりに温風が弱い
・一部しか温まらない
アイリスオーヤマFK-W2-Wの良い口コミ
・使いやすい
・雨や雪の日の靴の乾燥に便利
・暖房なしで寝られるようになった
花粉症で布団の外干しができないので助かる。
花粉症やダニアレルギーを持っている人は少なくないので、外干しの必要もなくダニ駆除にも役立ちます。
アイリスオーヤマFK-W2-Wのふるさと納税は?
アイリスオーヤマFK-W2-Wのふるさと納税は宮城県角田市であったそうですが、現在は在庫切れとなっています。
還元率は寄付額49,000円に対して33%でした。
アイリスオーヤマFK-W2-Wの電気代は?
アイリスオーヤマFK-W2-Wカラリエツインノズル布団乾燥機は、ふとんの乾燥だけでなく衣服の乾燥やアレルギー対策など季節問わず使用できます。
日常的に使用するとなると気になってくるのが電気代ですね。
地域や電力会社、季節によって若干の差はありますので、全国平均より少し高めの1kWh27円で計算してみました。
アイリスオーヤマFK-W2-Wカラリエツインノズル布団乾燥機の使用電力は760Wと記載されていましたが、実際に使用されるのは記載の90%程度だそうですので、684Wとなります。
1日1回、冬モードを60分使用した場合の電気代は、0.684kWh×27円で、約18.4円となりました。
1ヶ月使うと約554円ですね。
他のモードもみてみましょう。
夏モード60分は約25円。
あたためモード20分は約6円
ダニモード100分は約31円。
使用するモードによって金額の差はありますが、一番高いダニモードを日常的に使っても1か月1000円弱ですので、コスパは悪くないのではないでしょうか。
アイリスオーヤマFK-W2-W機能
アイリスオーヤマFK-W2-Wカラリエツインノズル布団乾燥機の機能や商品説明についてお話しますね♪
保証期間は購入日から1年。
2.4kgと軽く、奥行19.6cmとコンパクトなので置く場所を選びません。
セーフティー装置
温度の上がりすぎをふせぐセーフティー装置として、温度センサー・サーモスタット・温度ヒューズが搭載されていますので、安心です。
温度調節3段階
高温・低温・送風の3段階に調節が可能。
冬のあたためや、夏場の湿気取りなど状況に応じた使用ができます。
8段階の時間設定
タイマーがついており、残り時間がディスプレイに表示されます。
ゼロになると自動でオフになるので、切り忘れもありません。
ツインノズル
ツインノズルタイプで幅広く温めることができ、また同時に2組の布団を温めることも可能。
自動乾燥モード4種
冬・夏・あたため・ダニ・手動など、用途に合わせたモードに変更して使用できます。
保温モード
自動運転の間に保温ボタンを押しておくと、あたためと停止を最大で2時間繰り返してくれます。
くつ乾燥ノズル
ノズルにアタッチメントを装着するだけでくつやブーツなどの乾燥が可能。
お手入れ方法も、月に一度のエアフィルター清掃と本体をぬるま湯や水を含ませた布を絞って拭くだけですので簡単です!
アイリスオーヤマFK-W2-Wの口コミ評判をレビュー!ふるさと納税は?まとめ
アイリスオーヤマFK-W2-Wカラリエツインノズル布団乾燥機についてご紹介しました!
アレルギー対策などで日常的に使われる方が多いようですね♪
人気の高い商品ですので、ふるさと納税では在庫がなくなってしまったようです。
操作が簡単で機能性も良いので、購入しておいても損のない商品ではないのでしょうか。