神奈川県で一番小さい町「開成町」は、日本一のどかなあじさいの名所として、観光客が多くお訪れるあじさいスポットです。
あじさいの開花に合わせて、開成町ではあじさいまつりが開催されます。
開花し見頃のあじさいと、イベントがたくさんあるあじさいまつりはにぎわいがあります。
屋台が出店してるか気になりますね!
開成町は、水田地帯で駅から離れているので駐車場はあるのでしょうか?
あじさいまつりに屋台は出店するのか、あじさいの見頃や開花状況はいつ?駐車場について調査しました!

開成町のあじさいまつり!屋台、駐車場情報知りたいね!あじさいの見頃や開花はいつかな?
開成町あじさいまつりに屋台はある?
開成町は、日本一のどかなあじさいの町として、有名なあじさいスポットです。
あじさいは約5,000株植えられており、辺りはあじさい一色です!
あじさいの開花、見頃に合わせて開成町では、あじさいまつりが開催され、遠近から多くの観光客が訪れます。
あじさいまつりでは、屋台が出店します。
イベントも盛りだくさんなので、日程や種類についても調査しました!
あじさいまつり【2022】:6月4日(土)~6月12日(日)
屋台の種類は?
開成町では、あじさいまつりで屋台も出店します!
屋台では、開成町のご当地グルメの郷弁(さとべん)、アイス、焼きそば、農産物などの特産品が出店します。
郷弁はとってもおいしそうですよ!
開成町のあじさいまつりに訪れたら、屋台は行きたいですね!

屋台は特産品のおいしそうなものばかり!
屋台の日程やイベントは?
開成町のあじさいまつりは、連日イベントが盛りだくさんです。
期間中は、地元の人を中心に、和太鼓や阿波踊り、大道芸、コンサートなど目白押しのイベントばかり!
あじさいまつりは、1週間開催されているので、期間中に一度は行きたいですね。

開成町のあじさいまつりはイベントが盛りだくさん!
あじさいまつり【2022】:6月4日(土)~6月12日(日)
あじさいまつり【2022】イベントスケジュール
期間中は、地元のコンサートやパフォーマンスで盛り上がります。
電動セニアカー:6月4、5、11、12日
あじさいまつり謎解き周遊ツアー:6月4~12日
メイン、サブ会場でコンサートなど:6月4、5、6、7、8、11、12日
電動セニアカーは、松ノ木河原駐車場で無料貸し出ししています。
あじさいまつり謎解き周遊ツアーは、あじさいの里周辺の4か所にあるポイントで、問題を解き豪華賞品がゲットできる抽選に参加できます。
商品は、足柄牛焼肉セットやご当地名物など当たりますよ♪
応募は、あじさいまつり本部と松の木案内所、農協入り口案内所でできます。
メイン、サブ会場のイベント内容はこちら↓
6月4日(土)
メイン会場 | イベント内容 |
10:00~ | 開会式 |
10:30~10:35 | 開成音頭 |
10:35~11:05 | 吹奏楽演奏 |
11:05~11:35 | 阿波踊りパフォーマンス |
12:30~13:30 | 自衛隊音楽隊コンサート |
14:00~15:00 | ヤマハ音楽フェスティバル |
15:30~16:00 | 自衛隊和太鼓 |
サブ会場 | イベント内容 |
10:00~16:00 | かざ車作り、猿回し大道芸、子供なりきり駅長撮影会 |
6月5日(日)
メイン会場 | イベント内容 |
10:00~11:30 | 大島部屋の魁聖関との交流 |
11:30~13:30 | あじさいちゃんお誕生日会 |
13:30~14:00 | 大道芸パフォーマンス |
14:00~14:30 | キッズダンス |
15:00~16:00 | ジャズバンド |
サブ会場 | イベント内容 |
10:00~16:00 | かざ車作り、猿回し大道芸、子供なりきり駅長撮影会 |
6月6日(月)~10日(金)
6日(月) | 10:30~11:30 | 保育園児の合唱 |
7日(火) | 10:30~11:00 | 小学校3年2組のクイズ |
7日(火) | 13:00~14:00 | フラダンス |
8日(水) | 10:00~14:00 | 文化団体連絡協議会の発表 |
6月11日(土)
メイン会場 | イベント内容 |
10:00~11:30 | 子供太鼓(地元の保育園) |
12:30~13:30 | 神奈川県警音楽隊コンサート |
14:00~14:30 | 太鼓演奏(太鼓保存会) |
15:00~16:00 | ジャズバンド |
サブ会場 | |
10:00~16:00 | 猿まわし大道芸(雨天中止) |
10:30~11:30 14:00~15:00 | ソーラーカー教室 |
以下は、2019年のイベント内容です。
- トークショー
- 開成音頭
- 吹奏楽演奏
- 阿波踊りパフォーマンス
- 猿回し大道芸
- 風車づくり、ミニ電車運行
- 保育園児、幼稚園児の合唱
- 和太鼓演舞
- ジャズバンド

開成町のあじさいまつりは、屋台以外にイベント盛りだくさん!
開成町あじさいの見頃や開花状況は?
追記
6月10日の時点では、満開のあじさいが咲き誇っています。
開成町は、日本一のどかなあじさいの名所として知られています。
開成町のあじさいの見頃はいつでしょうか?
見頃:6月上旬~6月中旬
開成町は、神奈川県で一番小さいな町ですが、あじさいの名所として有名で多くの観光客が訪れます。
見頃の時期は、約5,000株のあじさいが町中に咲き誇り、田園とあじさいの美しい情景が見れますよ。

田んぼの緑とあじさいの色が美しい、ステキな風景!
開成町あじさいまつりの駐車場情報・アクセス方法
開成町のあじさいまつりの期間は、駅からシャトルバスが出ています。
有料の臨時駐車場もあるので、あじさいまつり期間中に訪れるといいでしょう。

駅から歩くので、開催中の利用がおすすめ!
場 所:開成町あじさいの里
住 所:神奈川県足柄上郡開成町吉田島23
電話番号:0465-84-0317(開成町あじさいまつり実行委員会事務局)
アクセス:小田急線「開成町」から徒歩50分
小田急線「新松田駅」Jr線「松田駅」から徒歩25分、またはバスで25分
駐車場 :あり(あじさいまつり期間中のみ臨時駐車場)
料 金:普通車1回500円、大型車1回2,000円
駐輪場 :あり、自転車貸し出しあり(1回500円、雨天中止)
*あじさいまつり期間中は、開成町駅からシャトルバスがあります。
*あじさい期間中以外は、新松田駅、松田駅からの利用をおすすめします。
*会場内循環バスあります。
開成町あじさいまつりの駐車場情報
開成町のあじさいまつりは、駅から離れた場所で開催されるので、車で訪れるのがいいでしょう。
あじさいまつりの期間中のみ、臨時駐車場がオープンします。
約300台が収容できる有料の駐車場です。
平日にあじさいまつりに訪れる場合は、気をつけてください。
駐車場が10か所ありますが、土日のみ利用可の駐車場や、日曜日のみ利用できる駐車場とあるので、事前に利用できる駐車場を確認しましょう!
あじさいまつり期間以外は、周辺のコインパーキングに駐車してくださいね!

臨時駐車場はたくさんあるよ!
駐車場 :10か所、曜日によって利用できない駐車場あり
収容台数:約300台
料 金:普通車1回500円、大型車1回2,000円
シャトルバス・アクセス方法
開成町駅からは、徒歩50分とあるくので有料のシャトルバスを利用しましょう。
あじさいまつり期間中以外は、シャトルバスが運行していないので、新松田駅、松田駅からのアクセスがおすすめです。
松田駅からは歩けますが、徒歩25分なのでバスに乗って訪れると楽なのでいいですよ!

アクセスは気をつけて!
あじさいまつりの会場はひろいので、電動自転車や循環バスもりようしてね!
シャトルバスの運行時刻は分かり次第、追記します。
循環バスについて
開成町は、約17ヘクタールの広さに約5,000株のあじさいが植えられています。
17ヘクタールは、だいたい東京ドーム3つ分で、身近な例だと、テニスコート17個分です。

かなり広いね!
とにかく広いので、歩いて見て周るとクタクタになります。
循環バスか貸し出ししている有料の電動自転車で見て周るといいでしょう。
あじさいスポットはこちら。
- あじさい公園
- 瀬戸屋敷・あじさい
- 山あじさい小苑
- 岡野あじさいの里
- ハナアオイ会場
*それぞれ会場までは、歩いて10分ほどの距離

たくさんあじさいスポットがあるね!
開成町あじさいまつり周辺のコインパーキング
あじさいまつり期間以外に車で訪れた際のコインパーキングを紹介します。
あじさいの近くにコインパーキングは少ないので、あじさいまつり期間に訪れるといいでしょう!

コインパーキング紹介するよ!
【タイムズ開成町役場前】
場 所:タイムズ開成町役場前
住 所:神奈川県足柄上郡開成町延沢891
収容台数:24台
料 金:60分220円、最大料金24h440円
アクセス:開成あじさいの里まで徒歩10分
開成あじさいの里周辺は、駐車場が少ないです。
上記の駐車場以外は、開成あじさいの里まで徒歩20分以上の駐車場になるので、開成あじさいの里まで遠いですね。
akippaだと、一番近くて開成あじさいの里まで徒歩7分の駐車場がありますよ。
- 駐車場の予約ができる!
- 事前決済でラク!
- 空きスペースを有効活用してるから、格安で駐車!
開成あじさいまつり期間は、10か所臨時駐車場がありますが、曜日によって営業していない駐車場があります。
また、満車だと空いている臨時駐車場を探さないといけないので、正直めんどくさいですよね。
そんな時は、予約ができて事前決済ができるakippaがおすすめ!
akippaだと、予約ができるので当日の煩わしい駐車場探しがなくなってラクラクですよ♪
\事前予約して、格安で駐車場を利用しよう♪/
開成町あじさいまつりの見どころ!
開成町のあじさいまつりの魅力は、水田とあじさいの情緒豊かな風景です。
どこか懐かしい田園風景とあじさいの色彩豊かな景色は、心惹かれる美しさがありますね。
実は、開成町のあじさいは、約17ヘクタールほどの広さです!
だいたい東京ドーム3つ分、テニスコート17個分の広さなので、かなり広大な土地にあじさいが咲いていることが分かりますね。

とにかく広い!あじさいがたくさん見れるよ!
あじさいも白や紫、ピンクなど虹色に咲き誇っていて見どころが満載です。
あしがり郷瀬戸屋敷はおすすめ。
開成町あじさいまつり屋台以外のおすすめスポット!
せっかく開成町まであじさいを見に来たら、周辺の施設やスポットに遊びに行ってみましょう!
- アサヒかながわ工場
- 松田山フェスティバル
- 花青まつり
- あじさい車
- 子供遊園地
たのしい見どころがたくさんありますよ!

開成町周辺には、楽しそうな施設、スポットがあるね!
開成町あじさいまつり2022まとめ
開成町のあじさいまつりでは、屋台やイベントが盛りだくさんでにぎわっています。
屋台では、定番の焼きそばのほかに、郷弁や物産品など開成町のおいしいものが食べれるので、うれしいですね。
あじさいの見頃、開花時期は、6月上旬~6月中旬。
あじさいの見頃の時期に、開成町ではあじさいまつりが開催されます。
17ヘクタールと広大な土地に5,000株のあじさいが咲き誇り、緑一面の水田をみるとあったかい気持ちにさせてくれます。
あじさいまつり期間中は、有料の臨時駐車場があります。
混雑やあじさいまつり期間以外は、コインパーキングかakippaを利用してくださいね。

開成町のあじさいまつりは、屋台やイベントが盛りだくさん!
\事前予約して、格安で駐車場を利用しよう♪/