カワスイはひどい、つまらない、微妙と口コミが多いですが、実際どうなのか気になりますよね。
カワスイに子連れで行ってきたので、なぜひどい、つまらないと言われているのか、実際に行ってみた感想教えます!
カワスイの見どころやアクセス、赤ちゃん、子連れに嬉しい設備も紹介します。
カワスイに実際に行って、ひどい、つまらないか確かめてきました!

カワスイがひどい、つまらないか行ってきたよ!
カワスイのチケットをお得に購入するなら、アソビュー!
無料の会員登録をするだけで、最大5%の割引クーポンがゲットできますよ^^
時期によって販売しているプランも違うので、チェックして見てくださいね!
\アソビュー!をチェック/
カワスイがひどいって本当?理由は?

カワスイについて調べてみると、ひどいやつまらない、微妙という口コミがありますね。

かなりの言われよう!なぜひどい、つまらないって言われれてるの?
ひどいと言われる理由は、3つ↓
- QRコードで魚の名前を確認するのがめんどくさい
- 展示内容が微妙、ショーがない
- 入場料が高い
主に多いデメリットの口コミはこの3つ!
カワスイが、ひどい、つまらない、微妙などと言われている理由について詳しく説明します。
QRコードがめんどくさい!
QRコードで読み込まないと魚の名前、生態が分からなかったそうですが、私達が行ったときは改善されていました。
水槽の中に、魚の名前と生態についての表示があったので特に不便は感じなかったです!
展示内容が微妙・ショーがない
川崎ルフロンの商業施設の中にある水族館なので、やはり大きい水槽やショーがないのでつまらないと感じる方はいると思います。
カワスイは、淡水魚がメインの水族館です。
商業施設の中に水族館があるので、迫力のあるイルカやアシカの展示はなく、小さい淡水魚やナマケモノ、カワセミなど、一般の水族館とは違いますね。

変わっている展示の仕方だから、微妙に感じる人もいるのかも。
入場料が高い
近くのしながわ水族館と比べると、入場料が高いと感じますね。
入場料 | カワスイ | しながわ水族館 |
大人 | 2,000円 | 1,350円 |
高校生 | 1,500円 | 1,350円 |
小・中学生 | 1,200円 | 600円 |
幼児 | 600円 | 300円 |
カワスイはひどい、つまらないと言われているのは、QRコードの読み込み、派手な展示内容がない、料金が高いからですね!
実際に行って確かめてきた!
実際に行ってみて、カワスイはとても楽しかったですよ♪
ひどい、つまらないと言われている、デメリットもなかったです!
- QRコードで魚の名前を確認するのがめんどくさい→改善されている
- 展示内容が微妙、ショーがない→展示の仕方が工夫されている、プロジェクションマッピングがある
- 入場料が高い→満足感がある◎年間パスポート、アソビューがお得
QRコードは?
QRコードに関しては、私達が行ったときは改善されていました。
ただ簡単な内容しか書いてないので、より詳しく知りたい人はQRコードを読み取らないといけないので大変に感じるでしょう。

0歳と1歳の娘と行ったので、魚の名前は必要なかったです。
展示内容は?
展示内容は、一般の水族館にはないワクワク感がありました。
デジタル映像やプロジェクションマッピング、カラフルな淡水魚、アマゾンエリアのナマケモノやカピバラなど、子供から大人まで楽しめますよ。
館内に入ってすぐ、デジタル映像でのお出迎えがあります。
エリアごとにデジタル映像があり、エリアに生存している動物たちが出たり消えたりしていて、見ているだけで楽しいです。

1歳の娘は動物を指さしてを繰り返していました!
大きな水槽はないですが、水槽と映像の組み合わせやショーの代わりにプロジェクションマッピングで大きな魚が泳いでいる姿が見れるので、かなりの満足感があります。
カワスイのアマゾンエリアはまるでジャングルの中にいるように雰囲気で、大人も子供も興奮すること間違いなしです!
特に、カピバラのえさやりは新鮮でおもしろかったですよ。
入場料は?
入場料が高いとありますが、カワスイよりも高い水族館はいくつもあります。
サンシャイン水族館は、入場料が2,400円からなので、カワスイよりも高いですね。
カワスイをお得に利用するなら、年間パスポートがおすすめです。
年間パスオートは、1年間に3回行けば元が取れます!
特典もたくさんあり、誕生日にスイーツのプレゼントやアプリで簡単に入場できるなど、ほかにもお得があるのでおすすめです。

カード型年間パスポートもあって、デザインがとってもかわいいよ♪
年間パスポートを買うほど行くか分からないという人は、アソビュー!がおすすめですよ♪
子供がいると、チケットを買うのに並ぶのは大変ですよね。
アソビュー!では、チケットカウンターに並ばずWebチケットが購入できますよ!
決済もクレジットカードやPayPayで支払いもできるので、便利です。
\アソビュー!のプランを見る!/
カワスイは子連れにうれしい設備が充実!
カワスイでは子供連れにうれしい設備が揃っています。
- mamaroの個室
- 10階に交換台
- キッズルーム
- 踏み台がある
落ち着いた空間で、赤ちゃんがミルクが飲めるmamaroという箱型の個室が9階にあります。
個室の中は小さな部屋みたいになっているので、ミルクのほかにお着替えやご飯、パパも入れます。
通常のミルクを飲むスペースはカーテンで仕きられていますが、mamaroは箱型で中から鍵がかけられるので安心ですね。
プライベート空間ができるので、まるでお家にいるみたいにリラックスして、赤ちゃんと接することができます。

使ったことがあるけど、ソファ席で快適だったよ!
また10階には2か所、多目的化粧室に交換台があるので、パパでも入れるよ!
キッズルームでは絵本や塗り絵ができるコーナーがあるので、子供があきたらよってみてくださいね。
前面ガラス張りになっているエリアは問題ないですが、淡水魚の水槽など高い位置にあるので、子供の身長だと見えないところもあります。
ただ、エリアごとに踏み台が用意されているので、子供でも水槽の中が見えるようになっています。
子供にも優しくてうれしいですね。
ただし、1歳2歳の子は踏み台を使っても見えない可能性があります。
1歳の長女も踏み台からだと見えなかったので、ベビーカーや抱っこしてくださいね!

子連れにうれしい設備がそろっているね!
カワスイのアクセスは?ベビーカーは注意が必要!

カワスイはJr、京急川崎駅からすぐ近くにある川崎ルフロンの9階10階に入っています。
駅近に水族館があるって普通に考えてすごいですよね!

アクセスがめっちゃいい!
また、昼と夜で見れる動物が違うので、1日に2回行ってもたのしいですね。
川崎ルフロンには、ヨドバシカメラや西松屋など入っているので、帰りに寄ってお買い物もできます。
子供服フロアには、西松屋のほかにも遊ぶ施設などもあるので子供連れにおすすめ!
正面の階段を登り2階からエレベーターに乗り換えることはできますが、混雑しているので1階から乗ってくださいね。

エレベーターは必ず1階から乗ってね。地下から乗ってる人もいるので、1階でも混雑することがあるよ!
アクセス:Jr川崎駅から徒歩2分、京急川崎駅から徒歩5分
営業時間:10:00~20:00
入館料:大人2,000円、高校生1,500円、小・中学生1,200円、幼児600円
カワスイが経営破綻!?水族館は閉館する?
カワスイが民事再生をしたと話題になりましたね。
民事再生、経営破綻と不安な言葉ばかりですが、どうなるのでしょうか?
詳しくはこちら↓
カワスイがひどいって本当?まとめ
カワスイ川崎水族館はひどい?微妙?かまとめました!
結論、カワスイはたのしい!
一般の水族館のようにショーや大きい魚を見たい人にはつまらないですが、新しい形の水族館なので十分に楽しめます。
また、プロジェクションマッピングやデジタル映像があることで、よりリアルな展示になっています。
駅ちかにあり、子連れにやさしい設備が充実しているので、子供連れにおすすめのスポット!

ぜひカワスイに行ってみてね!
お得にカワスイのチケットをゲットするなら、アソビュー!
無料でできる会員登録をすると、最大5%の割引クーポンがもらえます^^
販売しているプランも時期によって異なるので、チェックして見てね!
\チケット内容をチェック/
カワスイのランチスポットをまとめたので探している方はこちら。