2022年、3年ぶりに開催された小江戸川越花火大会。
第30回という節目だったこともあり、大盛況だったようですね!
「メッセージ花火」をはじめとした1万発の花火もですが、お祭りといえば屋台も楽しみのひとつではないでしょうか。
2023年はどんな花火大会になるでしょう。
屋台や混雑状況、最寄駅やアクセス方法など過去の情報から予想していきますので、ざひ参考にしてみてくださいね♪
小江戸川越花火大会2023に屋台はある?
小江戸川越花火大会は、毎年8月に開催されています。
夏の暑い中で食べる屋台料理は美味しいですよね!
小江戸川越花火大会では屋台の出店があるのか気になるところですが、残念ながら会場内に屋台はないそうです。
感染症対策の一環として、2022年は出店を控えたようですね。
会場内での飲食は大丈夫だったので、事前に用意しておくのがおすすめ!
2022年は、会場のすぐそばにあるグランピング施設で飲食店が集まるイベントがあったそうです。
願わくば、2023年には屋台が出ることを期待したいところですが、焼き鳥や飲み物を購入して向かうのもひとつの手段ではないでしょうか。
小江戸川越花火大会2023の混雑状況は?
3年ぶりの開催だった2022年はかなりの混雑状況だったようです。
例年9万人近くが訪れる花火大会ですから、混雑しないわけがないですよね。
屋台が出るとなればさらなる混雑が予想されます。
お祭りは混雑するものですが、なるべくなら避けたいところですので、どうすればゆったりと花火観覧ができるか考えてみました♪
まずは、時間に余裕を持って行動すること。
花火大会の直前はかなり混雑しますので、会場には早めに向かいましょう!
次に、駐車場の確保。
会場付近は交通規制が敷かれますので、車での移動が難しくなります。
小江戸川越花火大会は、入場にも駐車にも事前チケットの購入が必要です。
観覧のみのチケットは川越市民チケットが8000枚、市外チケットは1000枚用意されています。
しかし、駐車場のチケットは600枚と数が少ないんです!
公式の駐車場は入場チケットと同時期に完売になる可能性大ですので、確実に購入したいですね!
最近では、近隣で駐車場を予約できるサイトもありますので事前に調べておきましょう。
最後に、早めに帰宅すること。
最後の1発まで観たいのはやまやまですが、花火大会後の渋滞はハンパなものではありません!
気持ち早く帰路に着くことですんなりと帰れることもありますので、心掛けてみましょう。
小江戸川越花火大会2023の最寄駅・アクセス方法・日程
小江戸川越花火大会は、川越市安比奈親水公園と伊佐沼公園の2ヶ所で交互に開催されます。
安比奈公園会場に近い駅は、JR川越線・笠幡駅で、徒歩25分ほどになります。
伊佐沼公園は、JR川越線南古谷駅から徒歩で30分。
車で向かう方は、関越自動車道川越ICから15分ほどで会場に着きます。
通行止めを含んだ交通規制も敷かれますので、かなりの渋滞が予想されます。
公式駐車場のチケットの購入をおすすめしますが、枚数に制限がありますのでお早めに!
小江戸花火大会の屋台まとめ
1万発の花火や9万人の来場など、とにかく規模の大きい小江戸川越花火大会。
2022年は雨に見舞われての開催だったそうですが中止になることなく、大きな花火を観ることが出来たそうです。
近年の花火は大きさだけでなく、様々な形のものもあります。
お子さんの誕生日や記念日など、大切な人へのメッセージを夜空に浮かべてみてはいかがでしょう♪
毎年会場が変わるので、2023年は伊佐沼公園での開催日が予想されます。
どんな会場になるのかも楽しみですね!