高尾山の紅葉の見頃時期はいつか、ライトアップはあるのか、駐車場について紹介します。
高尾山といえば、都内から1時間弱ほどでアクセスでき四季折々の自然を楽しめます。
現在は紅葉シーズンで、中でも高尾山では色鮮やかなモミジが楽しめます♪
山頂からモミジが真っ赤に染め上げる、美しい景観を見に行く際に気になる、高尾山の紅葉の見頃時期はいつか、ライトアップや混雑状況、駐車場をまとめました。
高尾山の紅葉の混雑状況は?

紅葉の見頃を迎える11月中旬~12月上旬がもっとも混雑すると予想されます。
中でも土日はより混雑しているでしょう。
また、11月2日より、高尾山もみじまつりが開催されることもあり、さらににぎわうことが予想されます。
時間帯は、10時~18時が混雑のピークです。
混雑をさけるなら、早朝が空いていますよ^^
高尾山の紅葉2022見頃時期はいつ?
まずは高尾山の紅葉の見頃時期を調査しました。
見頃時期は11月中旬~12月上旬 です。
紅葉が色づき始めるのは、11月中旬ごろからです。
山の紅葉は上から順に色づいてきますので、長い間紅葉が楽しめます。
真っ赤なモミジが広がる雄大な景観が川や谷とマッチして、見ごたえ抜群ですよ!
高尾山の紅葉ライトアップはある?
高尾山のライトアップは残念ながらないようです。
やはり山ですので、日中の景色を楽しむのがよさそうですね。
ただ、紅葉に際して、高尾山もみじまつりというイベントが行われるようです。
高尾山もみじまつり
開催時期:11月2日~11月30日まで
開催期間中の土日祝はケーブルカーの駅前広場で催し物が行われます。
太鼓やお囃子など、見て聴いて紅葉を楽しめますね!
また、山の中腹では「東京こけし」「マス酒」の販売もあり、ハイキングのひと休みにもぴったりです!
高尾山の紅葉の駐車場情報
高尾山の駐車場の有無・公共交通機関でのアクセスについて調べました。
〈駐車場〉
ハイキングで訪れることも多いと思いますので、朝からお出かけするのが おすすめです!
収容台数:80台
料金:普通車【8:00~17:00の間は30分150円】【17:00~8:00の間は60分150円】
最大料金:平日800円土・日・祝1000円 (混雑が予想される11月は全日最大料金1000円)
〈公共交通機関〉
【電車】京王高尾線高尾山口駅から徒歩5分
駐車場は80台と収容台数に限りがありますし、都内から電車で約1時間ほどでアクセスできますので、電車で訪れる事をおすすめします!
高尾山の紅葉2022見頃時期はいつ?まとめ
高尾山の紅葉の見頃時期はいつか、ライトアップはあるのか、駐車場について紹介しました。
見頃時期は11月中旬~12月上旬です。
ライトアップはありませんが、11月2日より高尾山もみじまつりが開催されます。
駐車場はありますが、収容台数が少ないため公共交通機関の利用をおすすめします。
真っ赤に染まるモミジが造り出す雄大な景観にこころをうばわれながら、自然たっぷりの高尾山ハイキングをお楽しみください!