師岡熊野神社で初詣2023混雑状況は?参拝時間や駐車場も調査!

季節のイベント
スポンサーリンク

師岡熊野神社は、毎年三が日で10万人もの初詣の参拝客がいる地元の人気スポットです!

サッカーが上手くなりたい子やサッカー関係者の方も多く参拝にくるので、師岡熊野神社での初詣は混雑するか気になりますよね!

また、参拝時間や車で行く場合は駐車場についても知りたいですね。

混雑状況や空いている時間、駐車場情報、お守りなど授与品、ご祈祷などの参拝時間まで気になる情報を詳しく調べました!

>>たびノートで師岡熊野神社周辺の観光スポットをチェックする!

師岡熊野神社の初詣の混雑状況、参拝時間、駐車場情報についてしらべたよ♪

スポンサーリンク

師岡熊野神社で初詣の混雑状況!2023年特に混むのはいつ?

毎年三が日には10万人ほどの初詣の参拝でにぎわう師岡熊野神社の混雑状況が気になりますよね。

やはり三が日は混雑が予想され、境内の外にも行列ができ入場制限することもあります。

入場制限もあるから、かなり混雑しそう!

【混雑する時間2022年】

  • 12月31日~1月1日/日付変更前後
  • 1月1日/午前中~夕方ごろまで
  • 1月2日/午前中~夕方ごろまで
  • 1月3日/午前中~夕方ごろまで
  • 1月4日以降/特になし

年末年始は、23時ごろから人が増え始め行列ができ、2時ごろまで混んでいます。

12月31日23:00~3:00頃まで、1月1日10:00~19:00頃まで師岡熊野神社前が歩行者のみ通行になるので、やはりお正月は混雑します。

お正月は混雑していると境内への入場制限があります。

ある程度混んでいると覚悟をもっておくと、初詣の参拝で入場制限があっても心の余裕があり、イライラせずに待てますね!

大晦日と元旦は、歩行者のみになるよ!

三が日は午前中は、9時頃から人が増え始め10時以降から混雑します。

午後は、16時頃から徐々に空いてきますが、17時頃まで混雑するでしょう。

1月4日以降は特に混雑することなく初詣の参拝ができるので、行列に並びたくない人は、三が日を避けたてくださいね。

三が日の日中が混雑するよ!

スポンサーリンク

師岡熊野神社で初詣の空いている穴場の時間は?

お正月は混んでいますが、1月4日以降は空いていてどの時間帯に行ってもスムーズに初詣の参拝ができます。

参拝の日にちをずらすのもいいですが、できれば初詣は三が日に行きたいですよね。

師岡熊野神社初詣の三が日の空いている時間帯です。

【空いている時間2022年】

  • 1月1日/早朝、夕方以降
  • 1月2日/早朝、夕方以降
  • 1月3日/早朝、夕方以降
  • 1月4日以降/終日

やはり日中は混雑が予想されるので、朝は9時前、夕方は17時以降に行くと空いていてゆっくりと初詣の参拝ができます。

早朝か夕方が狙い目だよ!

お正月は早起きをして初日の出をみましょう。

お参りだけだと、どの時間に行っても参拝することができるので、なかなか早起きをするのが難しいですよね。

初詣と初日の出をセットにすることで、早起きもでき、朝からオレンジに輝く太陽をみてすがすがしい気持ちで、新年を迎えることができますね!

お正月は早起きしてみるのもおすすめだよ!

>>たびノートで師岡熊野神社の観光情報をチェックする!!

スポンサーリンク

師岡熊野神社で初詣の参拝時間は?【2023】

師岡熊野神社での初詣の参拝は終日可能です。

お守りなどの受付の時間を下記に詳しく書いてます。

【授与品】(お札、お守りなど)

  • 1月1日/0:00~19:00
  • 1月2日/8:00~19:00
  • 1月3日/8:00~19:00
  • 1月4日~7日/8:00~17:00
  • 8日以降/8:30~17:00

【ご祈祷時間】

  • 1月1日/0:00~2:00、7:30~9:00、10:30~18:00
  • 1月2日~4日/9:00~17:00
  • 1月5日以降/9:00~16:00

お守りやご祈祷は0:00から受け付けていますね!

大晦日の夜は受け付けていないので、お守りを授かる場合は、1月1日以降に行きましょう。

お守りなどの購入なら日中にいくのがベスト!

ご祈祷は代表者1名のみ

平日予約の場合は、団体で6名までがご祈祷を受けられる。

待合室も代表者のみの使用になっており、屋内化粧室なども使うことができません。

赤ちゃんや小さい子どもと一緒の場合は、室内にはいれないとたいへんなので、平日予約してご祈祷をしてください。

待合室が使えないのは困るよね。家族でご祈祷をする場合は予約をしよう!

スポンサーリンク

師岡熊野神社で初詣おすすめの時期はいつ?

ズバリ空いている14日以降がおすすめです!

師岡熊野神社には、少し変わったおみくじがあるので、初詣に行ったらぜひ引いてほしいです。

おみくじを引いて悪い結果だと落ち込みますよね。

師岡熊野神社はよくない結果のくじを引いてしまっても、社務所におみくじをもっていけばよい運になるお守りがもらえます。

ステキなサービスだね!

お守りには「悪い結果が良い方向に変わりますように」と願いが込められています。

テレビでも取り上げられたことがあり、お守りをもらうために何回もおみくじを引いた人もいるそうです。

三が日は混雑しているので、お守りもらうの大変そうだね。

なので、空いている1月4日以降初詣の参拝にいくのがいいでしょう。

スポンサーリンク

師岡熊野神社で初詣・アクセス方法は?

交通機関を使って師岡熊野神社を訪れる方も多いですよね。

車と電車のアクセス方法を紹介します!

場所:師岡熊野神社
住所:神奈川県横浜市港北区師岡町1137
電話番号:045-531-0150
駐車場収容台数:30台(12月31日、1月1日は利用禁止、1月1日~1月3日まで臨時駐車場を利用)
電車でのアクセス:東急東横線「大倉駅」から徒歩8分、Jr線「新横浜駅」からタクシーで10分
車でのアクセス:網島街道からは、「師岡熊野神社入口交差点」を曲がり直進・環状2号線からは、「師岡交差点」を曲がり突き当りを左に曲がり直進

電車で行く場合は、大倉駅から行くとちかいね!

スポンサーリンク

師岡熊野神社で初詣・駐車場情報

師岡熊野神社には約30台が収容できる無料の駐車場があります。

ただし、大晦日と元旦は神社前が歩行者のみ通行になるので、駐車場が利用できないです!

三が日は、師岡熊野神社周辺にある臨時駐車場に停めましょう。

【歩行者のみ通行】

  • 12月31日~1月1日:23:00~3:00頃、10:00~19:00頃

【臨時駐車場利用時間】

  • 1月1日:0:00~18:00(入庫16:00まで)
  • 1月2日~3日:9:00~18:00(入庫16:00まで)

三が日は臨時駐車場を使おう!

また、駐車場もお昼前には満車になっている可能性が高いので、朝10時前までに行くと混雑することなくスムーズに駐車ができます。

駐車場も満車になるよ!

師岡熊野神社周辺のコインパーキングの利用も検討してね!

スポンサーリンク

師岡熊野神社初詣の混雑状況まとめ【2023】

師岡熊野神社の混雑状況をまとめましたが、やはりお正月は混んでいますね!

三が日は日中が混雑しているので、空いている時間に初詣の参拝に行く場合は早朝か夕方過ぎがいいと思います。

お守りなどの授与を考えている場合は、あいている時間が日によって異なるため、公式サイトやSNSで確認してくださいね。

駐車場は大晦日と元旦は利用ができないので、近くの臨時駐車場か予約ができるakippaを使うのがおすすめ。

またユニークなおみくじもあるので、初詣のあとに引いてみてください。

おみくじのほかにもサッカーのお守りなどおもしろい特色のある師岡熊野神社なので、ぜひ初詣に行きましょう。

>>たびノートで師岡熊野神社周辺の観光スポットをチェックする!

混雑を避け、最高の1日をお過ごしください☆

タイトルとURLをコピーしました