根津神社初詣2023屋台や混雑状況は?駐車場・交通規制についても調査!

季節のイベント
スポンサーリンク

根津神社初詣2023屋台や混雑状況を調査しました!駐車場・交通規制についてもお伝えしますね!

東京十社の一つでもある千駄木の根津神社。

約1900年にヤマトタケルノミコトによって創られたと伝えられ現在の社殿は、江戸時代の将軍・徳川綱吉によって奉建されました。

大変長い歴史を持つ神社です。

「縁結び、所願成就、厄除け、邪気払い」などのご利益があるとされています。

「つつじ祭り」や「千本鳥居」なども有名ですね。

どちらもインスタ映えしそうです。

この記事では、根津神社の初詣の屋台や混雑状況、駐車場や交通規制についてまとめました!

>>たびノートで根津神社周辺の観光情報をみて見る!

スポンサーリンク

根津神社初詣の屋台はある?

根津神社の屋台は、例年多数の出店があります。

<屋台料理>

焼きそば
五平餅
たこ焼き
ベビーカステラ
チョコバナナ
広島焼
じゃがバタ―
甘酒
電球ソーダ
焼き鳥

例年根津神社の屋台出店は1月1日~3日が多く、4日から徐々に減り始めるそうです。

>>たびノートで根津神社周辺の観光情報をみて見る!

スポンサーリンク

根津神社初詣の混雑状況は?

根津神社の年末年始の混雑予想は以下の通りです。

1月1日:0時~2時、10時~16時
1月2日:10時~16時
1月3日:10時~16時

参拝まで1時間以上並ぶこともあるそう。

ここ数年で根津神社の参拝者が増えているのもあり、
三が日の昼間はやはり混んでいるようです。

空いている予想時間も調査しました!

1月1日:4時~8時頃
1月2日:開門~9時頃、17時以降
1月3日:開門~9時頃、17時以降

早朝の参拝がよさそうですね!

スポンサーリンク

根津神社参拝時間

初詣期間の例年の参拝時間は下記の通りです。

(年によって微妙に時間が違うそうです。)

12月31日:6時30分~終日
1月1日:~22時
1月2日~3日:6時30分~20時
1月4日~7日:6時30分~18時

例年の開門時間及び閉門時間
12月31日:6時~17時
1月1日:0時~19時頃
1月2日以降:6時~17時頃

三が日は19時まで本堂やお守り授与所が開いていますが、混雑時は20時まで開いていることもあるそうです。

ありがたいですね。

スポンサーリンク

根津神社初詣の駐車場情報

根津神社には20分300円の駐車場がありますが、収容台数が23台と少なくすぐに満車となってしまう可能性が高いです。

周辺のコインパーキングを紹介します。

タイムズ根津神社裏
住所:〒113-0031 東京都文京区根津1丁目22
営業時間:24時間
収容台数:8台

根津神社周辺は小さなコインパーキングが多いです。

お出かけの際は、公共交通機関を利用する方がよいでしょう。

コインパーキング駐車場が満車の場合、空いている駐車場を探さないといけないので、大変ですよね。

そんなときは、事前に予約ができるakippaがおすすめです。

akippaとは、個人の空きスペースを有効活用して駐車場として貸し出している為、安く駐車できます。

また、事前に予約ができ、事前決済なので、「当日駐車場が空いているか不安」や「駐車場料金の支払いがめんどう」を解決してくれますよ♪

事前に駐車場が予約できると、安心感がありますし、スケジュールも立てやすいですよね!

\クリックして駐車場をチェック!!/

スポンサーリンク

根津神社初詣のアクセス方法

電車、バスでのアクセス方法を紹介します!

電車でのアクセス

東京メトロ千代田線「根津」駅、「千駄木」駅より徒歩5分
東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩5分
都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩10分

バスでのアクセス方法

都バス上58「根津神社入口」より徒歩1分
都バス草63「団子坂下」より徒歩5分
都バス上60、上26「根津駅前」より徒歩5分
都バス東43、茶51「向丘一丁目」より徒歩5分

スポンサーリンク

根津神社初詣の混雑状況まとめ

千本鳥居や、パワースポットとしても人気の願掛けカヤの木など見どころが多い根津神社。

空いているのは三が日の早い時間帯や夕方以降です。

寒い時間帯となりますので、防寒対策をしっかりして出かけましょう。

>>たびノートで根津神社周辺の観光情報をみて見る!