大國魂神社初詣2023屋台や混雑状況を調査しました!駐車場・交通規制についてもお伝えしますね♪
福神や縁結び、厄除けにご利益があると言われ信仰の厚い大國魂神社。
人々に生活と医療・まじないの術を授けた大國魂大神が祀られています。
また大國魂大神だけでなく、6柱以上の神が祀られているので、お参りすると6柱以上のご利益があるパワースポットとして知られています。
そんな大國魂神社は毎年初詣の参拝客が約50万人と多くの方が訪れている神社です。
初詣を予定されている方は混雑が不安だと思いますので、本記事では大國魂神社の初詣の混雑予想や穴場時間、屋台の有無などについて調べました。
大國魂神社初詣の屋台はある?
大國魂神社の初詣では約120店舗もの屋台が出店するそうです。
営業時間は午前9時~閉門までで、大晦日~1日にかけては夜通し営業しています。
屋台のバリエーションも多く、たこ焼きや焼きそばなどの定番商品から、人気のいちごあめやチョコバナナなどのスイーツまでいろんなものを楽しめます。
娯楽系の屋台もありますので、お子様も楽しんで初詣に行けそうですよ!
ただ、参拝される方が多いので屋台も混雑が予想されます。
ごはん時を避けての来店をおすすめします♪
大國魂神社初詣の混雑状況は?
大國魂神社は前述しましたが、毎年50万人もの人が初詣に参拝しに訪れます。
大晦日~1月3日までずっと混雑しますが、その中でも特に混雑が予想される時間をまとめました。
12月31日から新年にかけて
1月1日~3日:11~16時ごろ
この2点が最も混雑するので避けた方が良いかと思います。
穴場時間は下記のとおりです。
1月1日:早朝4時~6時
2・3日:早朝・夕方以降
この時間は比較的すいているかと思われます。
ただ、この時間は屋台がやっていないので、屋台も楽しみたい方はご注意ください!
大晦日や三が日は冬本番ということもあり、厳しい寒さが予想されます。
新年ですし、風邪を引かないようにあたたかい服装で参拝してくださいね♪
大國魂神社の参拝時間
大國魂神社の初詣期間は通常より長い時間開門しています。
大晦日:朝6時半~1月1日~21時
1月2日:6時半~20時
1月3日:6時半~19時
通常は17時に閉まることもあり、普段は中々楽しめない〈夜〉の大國魂神社を楽しむことができます!
もちろん日中の参拝も良いですが、たまには夜参拝も新鮮でいいかもしれませんね!
大國魂神社初詣の駐車場情報
大國魂神社は、境内の駐車場と、初詣限定で東京競馬場の駐車場が解放されます。
【大國魂神社 参拝者専用駐車場】
住所:〒183-0023 東京都府中市宮町3-1
料金:無料
収容台数:記載なし
営業時間:開門~閉門まで
アクセス:府中街道「府中本町駅入口」信号脇の新西参道よりお入りください。
【東京競馬場駐車場】
住所:〒183-0024 東京都府中市日吉町1-1
料金:無料
収容台数:記載なし
営業時間:
・12月31日 22時~1月1日20時まで
・1月2日 8時~19時まで
・1月3日 8時~18時まで
アクセス:大國魂神社まで徒歩13分
駐車場には台数に限りがあるので、公共交通機関の利用をおすすめします。
【電車】
JR南武線・武蔵野線 府中本町駅より徒歩4分
コインパーキング駐車場が満車の場合、空いている駐車場を探さないといけないので、大変ですよね。
そんなときは、事前に予約ができるakippaがおすすめです。
akippaとは、個人の空きスペースを有効活用して駐車場として貸し出している為、安く駐車できます。
また、事前に予約ができ、事前決済なので、「当日駐車場が空いているか不安」や「駐車場料金の支払いがめんどう」を解決してくれますよ♪
事前に駐車場が予約できると、安心感がありますし、スケジュールも立てやすいですよね!
\クリックして駐車場をチェック!!/
大國魂神社初詣の混雑状況まとめ
6柱以上の神様が本殿にお祀りされている大國魂神社の初詣が楽しみになる情報がたくさん見つかりました!
初詣に行く時に必見の内容を下記にまとめましたのでご覧ください!
屋台:約120店舗もの屋台が出店 営業時間は午前9時~閉門まで
最も混雑する時間:12月31日から新年にかけて/1月1日~3日:11~16時ごろ
穴場時間:1月1日:早朝4時~6時/2・3日:早朝・夕方以降
三が日の参拝時間
*大晦日 朝6時半~ 1月1日 ~21時
*1月2日 6時半~20時
*1月3日 6時半~19時
駐車場:【大國魂神社 参拝者専用駐車場】 【東京競馬場駐車場】の2つあり
都内の寺社仏閣には珍しく駐車場が解放されている大國魂神社で、新しい1年のお参りにぜひ訪れてください!