有楽町にある東京交通会館の屋上庭園に、新幹線が見えるトレインビュースポットがあるって知ってますか?
1歳の幼児でも新幹線をみることができます!
子供の目線での新幹線の見え方やトレインビュースポットへのアクセスなど、有楽町にある東京交通会館へ行ってきたのでご紹介します。
有楽町に新幹線が見えるスポットを探している方は参考にしてね!

1歳の娘と行ってきました!
東京交通会館は新幹が見えるスポット!子供の目線からは?【有楽町】子連れレポ

東京交通会館へのアクセスはちかいので、新幹線もはっきりと見えますね!
新幹線の見え方や子供が楽しめるスポットを紹介!
交通会館・屋上庭園「有楽町コリーヌ」では新幹線が見える!子供の目線は?
屋上庭園「有楽町コリーヌ」では東海道新幹線が見れます!
有楽町駅は東京駅の隣の駅なので、東京駅から出発と終点する新幹線があるので、5分に1本程度走っています。

たくさん見ることができるね!
また、東京駅から発車、到着する為に徐行ではしっているので、ゆっくりうごいている新幹線を見ることができます。
絶好のトレインビュースポットですね!
ゆっくりはしっているので、新幹線の先頭をきれいに写真にとれます。

写真が苦手な人でも上手に撮れるよ!
子供の背の高さでも新幹線がみれます。
1歳でも抱っこすることなく見ることができるので、子供も嬉しいですね!
新幹線が動くのに合わせてはしっていましたよ。

新幹線がみれてとっても楽しそうだったよ!
交通会館屋上庭園「有楽町コリーヌ」で在来線は見える?
在来線は新幹線の奥にあり、今はネットに隠れているのでかなり見えずらいです。
在来線が好きな子供には物足りないかもですが、新幹線はよく見えるので新幹線好きにはたまらない場所でしょう。

在来線みるにはおすすめしないよ!
交通会館・屋上庭園「有楽町コリーヌ」では緑も楽しめる!

東京交通会館の屋上庭園「有楽町コリーヌ」では、新幹線が見える以外にも緑が豊かで癒されるスポットです。
ベンチもたくさんあるので、休憩している人もいましたよ。
かわいいハート型のクローバーの花壇もあります。
隣にはちいさな池があったよ!

ハート形のクローバーは高校生がつくった場所で、新幹線のかわいいベンチがあります。
ベンチは台の端にあり、落ちるとあぶないので見るだけにしましょう。

けっこう高いから気をつけて!
交通会館・屋上庭園「有楽町コリーヌ」の営業時間は?ベビーカーは?
新幹線が見える東京交通会館の屋上庭園「有楽町コリーヌ」は床がフラットなので、ベビーカーでも安心してとおれます!
場所によっては、隙間や段差があります。
ベビーカーでは気にならないですが、幼児が歩くとつまずく可能性もあるので、しっかり手を握って歩きましょう。
また、土日でも混雑していないので、ベビーカーを置いて新幹線をみたり、探索してみてくださいね。

土日のお昼行ったけど空いていたよ!
天気や管理上の都合によって閉園することもありますが、10:00~16:30まで利用できます。
夕方は暗くなって新幹線も見えずらくなるので、お昼くらいまでに見に行くのがおすすめ!
- 屋上庭園「有楽町コリーヌ」営業時間:10:00~16:30
- 入場料:無料
東京交通会館は新幹が見えるスポット!子供の目線からは?【有楽町】アクセス
新幹線が見える東京交通会館へのアクセスや屋上庭園の注意点について教えます!
新幹線が見える東京交通会館・屋上庭園「有楽町コリーヌ」へのアクセス
東京交通会館の3階にある、屋上庭園「有楽町コリーヌ」から新幹線がみれます。
東京交通会館入ってエレベーターを上がって左奥に屋上庭園があります。
エレベーターがたくさんあるので、待つことなくすぐ3階に上がることができますが、階数によってエレベーターが止まる場所が違いますので気をつけましょう。

エレベーターは沢山あるからすぐくるよ!
新幹線が見える東京交通会館へのアクセスは?
新幹線が見える場所がある「東京交通会館」はJr有楽町駅京橋口をでて目の前です。
とっても近い場所にあるので、迷子になることはないですね♪

分かりやすい場所にあるよ!
ベビーカーで行く場合、エレベーターと改札が近い場所にあるJr有楽町駅中央口から出るといいでしょう。
中央口からでも、斜め左に「東京交通会館」が見えるので、どちらの改札から出ても迷うことがないです。
銀座側に出ないと、東京交通会館の反対に出てしまうので、遠まわりになります。
またJr有楽町線以外にも、地下鉄線有楽町駅、銀座一丁目駅、銀座駅、日比谷駅といろんな線でアクセスができるので、行きやすい場所ですね!

アクセスしやすいよ!
- 場所:東京交通会館
- アクセス:Jr線「有楽町駅」から徒歩1分、地下鉄有楽町線「有楽町駅」D8から徒歩1分、有楽町線「銀座1丁目駅」2から徒歩1分、丸の内線「銀座駅」C9から徒歩3分、銀座線「銀座駅」から徒歩3分、千代田線「日比谷駅」からD8から徒歩8分、都営三田線日比谷駅D8から徒歩8分
- 営業時間:7:00~23:30(店舗により営業時間が異なる)
- 定休日:元旦
- 電話番号:03-5962-9948
【交通会館】有楽町に新幹線が子供の目線で見れるスポットでランチ!
屋上庭園「有楽町コリーヌ」には、ベンチがたくさんあるのでランチも良いですね!
おすすめのランチをご紹介します。
交通会館屋上庭園「有楽町コリーヌ」でお弁当をもってランチ!
新幹線が見える屋上庭園「有楽町コリーヌ」へは、持ち込みができるのでお弁当をもってランチもいいですね。
また、東京交通会館の中にはおいしいお弁当やパン、たこ焼きなどありますので、買ってきて食べるのも良いでしょう!

おにぎりもってきて食べたよ!
冬はさむい、夏は日差しが強いです。
がっつり食べるのには向いてないですが、軽食程度でしたら屋上庭園「有楽町コリーヌ」でたべれます。

外で食べるなら、春と秋がおすすめ!
交通会館屋上庭園「有楽町コリーヌ」隣のカフェでランチ!
屋上庭園「有楽町コリーヌ」に隣接している、ジュン喫茶があります。
ジュン喫茶には大きな窓があるので、店内からでも新幹線がみれます。
また、屋上庭園の端にテラス席もあるので、晴れた日はテラス席で食べるとより新幹線が近く見えますね。
1,000円以下で食べられるランチメニューもありますので、ゆっくり食べたいときにおすすめです。

店内から新幹線を見るのもいいね!
- アクセス:Jr線有楽町駅から徒歩1分
- 営業時間:月~金10:00~20:00、土日祝11:00~19:00
- 定休日:元旦
- 電話番号:03-3211-5987
有楽町駅、東京駅周辺の電車がみえるレストランをまとめているので気になる方はこちら!
東京交通会館は新幹線が見えるスポット!子供の目線からは?【有楽町】まとめ
有楽町から徒歩1分とアクセスがしやすく、ゆっくりはしっている新幹線を見ることができる東京交通会館の屋上庭園「有楽町コリーヌ」。
東京駅が近く、出車と終点のため徐行しているので、写真が撮りやすく、トレインビュースポットにもおすすめです。
また、1歳の目線からでも新幹線がみれます。
ただし在来線はみえにくいので、山手線や京浜東北線を見たい場合はおすすめしません。
東京交通会館の中には、ランチにはランチにおすすめの場所やお買い物ができるお店たくさんあるので、新幹線を見た後に寄ってみてください!

新幹線がよく見えるトレインビュースポット!ぜひ行ってみてね!
新幹線、在来線の両方みれる東京駅周辺のトレインビュースポットにも行ってきました!