湘南ひらつか花火大会の屋台や混雑状況、日程、最寄り駅について紹介します。
海やプールに並ぶ夏の風物詩といえば、花火!
コロナの影響で中止の多かった去年と比べ、今年は各地で花火大会が開催されていますね!
湘南ひらつか花火大会もそのひとつです。
おうちや水辺などで行う手持ち花火もよいですが、やはり夜空に大きく咲く花火は見応えがあります。
また、会場に並ぶ屋台も楽しみのひとつですね!
今回は湘南ひらつか花火大会2023に出店する屋台や混雑状況や日程・最寄駅をまとめました。
夏の思い出作りに是非お役立てください♪
湘南ひらつか花火大会に屋台はある?
まだまだ続いているコロナ禍ということもあり、感染症対策はもちろんしっかりとしなければなりません。
花火大会を開催することとなった平塚市のホームページには、屋台の有無は書いてありませんでした。
しかし、花火大会会場からすぐのところにあるひらつかビーチパーク周辺に屋台が並んでいるそうです!
お昼過ぎには営業を開始するお店もあります。
また会場内は自席での黙食、マスク飲食になりますが、食べ歩き以外の飲食は可能です。
ビーチパークで購入してから会場に向かうのも良いですね!
また、混雑を避けるために食事を済ませてからビーチで眺めるのもひとつの手段ですよ♪
湘南ひらつか花火大会の混雑状況は?
湘南ひらつか花火大会が開催される周辺は交通規制が実施されますので、交通渋滞はないものの沢山の人出が予想されます。
特に打ち上げが開始される19時から19時45分前後はかなりの混雑が予想されるのではないでしょうか。
会場周辺はチケットなしでも観覧できるスポットもありますし、近隣のビーチからでも観覧は可能です。
しかし無料なだけに沢山の人が集まる可能性は高いです!
混雑を避けるなら、有料の観覧席チケットを購入しておくのも良いでしょう。
チケットは、チケットぴあで購入できます。
ちなみに、観覧席チケットがないと会場内には入れません!
有料の観覧席なら、ゆっくりと間近で花火を観ることもできますよ♪
湘南ひらつか花火大会の日程やアクセス・最寄駅は?
今年の湘南ひらつか花火大会は2022年8月26日開催。
多少の雨なら決行される模様。
荒天となると28日に延期されますので、天気予報は確認しておきましょう。
時間は19時から19時45分と短めですが、打ち上げ数が3000発なので妥当ではないでしょうか。
会場までのアクセスは、車ですと国道129号線を高浜台に南下。
会場の手前、相模川沿いに無料の駐車場がありますのでそちらを利用してください。
こちらは無料な上に停められる台数が約2400台と限られています。
打ち上げ時間より早く埋まってしまう可能性がありますので、早めに向かいましょう!
また、周辺は17時半から21時まで交通規制が実施されます。
国道129号、134号の規制はありませんが、花火が終わった後はかなりの渋滞が予想されますので、注意しましょう。
電車を利用する場合は、最寄のJR平塚駅南口で下車したら、須賀港行きのバスに乗り換えてください。
バスの乗車時間は約10分、須賀港からは徒歩5分で会場に着きます!
湘南ひらつか花火大会まとめ
8月下旬に開催される湘南ひらつか花火大会。
希望は他の会場よりも小さいですが、3年ぶりの開催ともあって多くの人出が予想されますね。
海上に咲く花火は相模川を挟んだ対岸からの眺めも絶景。
また、屋台があるビーチパークが近いので海水浴帰りに花火を観る方もいます!
夏の終わりの思い出として、家族や大切な人と見に行くのも良いのではないでしょうか♪