蒲田にはタイヤでできたゴジラのいるタイヤ公園(西六郷公園)があります。
蒲田のタイヤ公園には、タイヤでできた遊具や幅広の滑り台があり、子供に大人気で土日は混雑するほど。
蒲田駅と川崎駅の間にあるので、電車の中からタイヤでできたゴジラがいるタイヤ公園をみたことがある人もいるでしょう。
タイヤ公園は駅から離れた場所にあるので、アクセスや駐車場があるかなども気になりますよね。
蒲田のタイヤ公園に行ってきたので、レポートします!

蒲田にあるゴジラがいるタイヤ公園(西六郷公園)について紹介します♪
タイヤ公園ゴジラのいる西六郷公園にいってきた口コミ!

蒲田にある人気の公園、タイヤ公園!
正式には「西六郷公園」と言いますが、たくさんの古タイヤを使ってできた公園は、タイヤ公園の名称で呼ばれ地域の人たちに人気のスポット!
タイヤ公園の楽しい遊具や見どころについてご紹介♪
タイヤ公園は広い!2つの広場がある!

タイヤ公園は、2体のタイヤのゴジラなどの遊具がある広場とタイヤのロボットや大きな滑り台がある広場の2つに分かれています。
地域の公園にしては、かなり広いですよね!
奥の2体のゴジラがいる広場の方が、遊具がたくさんあるので対象年齢がたかいです。
幼児とタイヤ公園で遊ぶ場合は、手前のタイヤのロボットや滑り台がある広場で遊ぶと良いでしょう。

手前の広場の方が、小さい子供がたくさん遊んでいるよ!
タイヤ公園の地面が砂なのでコケても安心です。
ただ、砂が靴の中や洋服の中に入ってしまうので、家に帰る前に砂を落としておくのがおすすめです。
タイヤ公園のシンボル!タイヤでつくられた2体のゴジラ!
タイヤ公園のシンボル、タイヤでつくられたゴジラ!
下から見ると大迫力です!
線路沿いにある公園なので、京浜急行線蒲田駅から川崎駅に間で電車からタイヤのゴジラが見えるんです!

インパクトのあるタイヤのゴジラ!電車からもみえるので、知ってる人は多いね!
ゴジラのしっぽまでタイヤでできていて、しっぽの中をくぐって遊ぶことができます。
土日祝は子供たちですごいにぎわっているので、しっぽの中は渋滞ができていることもあります。
しっぽの中に限らずタイヤ公園は人気で混雑しているので、平日や土日祝の10時前ごろまでに行くと空いているので、ゆっくり遊べるでしょう。

タイヤ公園で思う存分遊ぶには、空いている時間に行くのがマスト!
もう一体のゴジラはすこし小さめで、しっぽの中は通れないですが、タイヤの上にのって遊んでいますよ!
タイヤ公園ゴジラのいる西六郷公園にいってきた口コミ!タイヤ公園にあるたのしい遊具!

タイヤ公園には、タイヤのゴジラのほかにもたのしいタイヤでつくられた遊具など、魅力の遊び場がたくさんあります!
タイヤ公園の楽しい遊具についてご紹介!
子供が大好き!渋滞ができる大きな滑り台!
タイヤ公園の魅力といったら、幅広の大きな滑り台ですね。
階段とタイヤを使って上まで登ることができます。
横に広い滑り台ですが、混んでいる時は、上で滑る待ちの渋滞ができるほど!
子供たちにかなり人気の滑り台で、段ボールのそりでスピードを出して滑っている子や、写真手前にあるタイヤを使って滑る子など様々な滑り方で遊んでます。

とっても楽しいよ!
大きなタイヤのブランコ!

奥の広場にある大きなタイヤのブランコ!
3つのチェーンで吊り下げられているくらい大きなタイヤで、タイヤに腰掛けたりしてあそびます。
幼児はタイヤの中にすっぽり体が埋まり、隠れられるほど!

とっても大きいよ!
タイヤでできたジャングルジム!?
2体のゴジラがいる広場にある、足場がタイヤのジャングルジム!
足場のタイヤは、穴が開いているタイヤだったり、穴が開いていない足場になるタイヤだったりと場所によってタイヤが違います。
タイヤのジャングルジムも子供に人気の遊具!

タイヤの不安定な足場によって、より楽しさが増すね!
タイヤのアスレチック!

タイヤでつくられたタイヤのアスレチック!
手前の黄色い鉄棒のある、タイヤの上にのって走るとくるくるまわってランニングマシーンみたいに!
奥にはタイヤの橋やタイヤに座る乗り物があったりと、まるでアトラクションをしているかのようなアスレチックがあります。

タイヤの上にのって走るとコケることもあるから気をつけてね!
ほかにも楽しい遊具がたくさん!遊具紹介!
タイヤ公園には、ジャングルジムや滑り台など上記のほかにもたのしい遊具がたくさんあるよ!

反対側にも同じ乗り物があるよ!


滑り台!後ろは階段と手と足を使ってのぼれる2通りあるよ!
タイヤでできたロボット、ロケット、滑り台があります。
タイヤ公園には遊具以外にも魅力が!きれいな花壇と電車が見えるスポット!

タイヤ公園と通路の間にはたくさんの種類の花が植えられています。
花が充実している公園は少ないのでめずらしいですね!
また、公園挟んだ向かい側には、線路があり電車が通るのが見えるので電車好きにはたまらない場所ですね。

電車好きな娘は、電車が通るたびあそぶのをやめて電車に夢中!
また、蒲田駅からタイヤ公園に向かう途中の歩道橋では、上から電車をみることができるので、電車好きの子供におすすめのスポット!
歩道橋には、足が橋の間から出ないようにアクリル板が設置されていますが、穴があいているので、小さい子供でも見えるようになっています。

1歳の娘も興味津々!
タイヤ公園ゴジラのいる西六郷公園にいってきた口コミ!アクセス方法・駐車場は?
タイヤ公園には魅力的な遊具がたくさんでしたね。
タイヤ公園へは、Jr京浜東北線、池上線蒲田駅から、京浜急行線雑色駅からアクセスができます。
駅からタイヤ公園までのアクセスや駐輪場、駐車場についてご紹介します!
【タイヤ公園へのアクセス】Jr蒲田駅からの行き方・京急雑色駅からの行き方
Jr蒲田駅から12分ほどの所にあるタイヤ公園。
蒲田駅からのアクセス方法を写真付きで紹介しますね。

Jr蒲田駅西口を出て左に曲がり、真っすぐ線路沿いを進みます。
写真の奥にある踏切を渡り、そのまま真っすぐ進みます。

踏切はタイミングが悪いと渡れるまで長く待つこともあるよ。
踏切わたって少しの所で、看板が見えます。
看板を通り過ぎ、また真っすぐ進むとタイヤ公園に到着です!
ずっと線路沿いに真っすぐ進むだけなので、間違っていないか不安になると思いますが、蒲田駅から行く場合は線路が左側にあればタイヤ公園につきますので安心してください。

ちょっと離れたところにあるよ。
京急雑色駅からの行き方のポイントを紹介!
京急雑色駅からタイヤ公園までは徒歩10分ほど。
Jr蒲田駅からより近く、商店街をとおってタイヤ公園に行くことができます。
雑色駅からタイヤ公園までは、商店街以外は車の通りが激しい場所を歩くことになりますので、小さい子供と一緒の場合は、危ないのでベビーカーや抱っこで行くのがおすすめです。
タイヤ公園には駐輪場・駐車場はある?
タイヤ公園の端から端までと長い駐輪場スペースがあります。
以前はもう少し駐輪場が狭かったですが、工事されて広くタイヤ公園の中の様子も見やすくなりました。

タイヤ公園の駐車場はあるのかな?
残念ながらタイヤ公園には駐車場がありません。
電車からのアクセスもいいので電車を使うのがおすすめですが、車で行く場合は、近くのコインパーキングに駐車するのが良いでしょう。

電車がおすすめだけど、車の場合は周辺の駐車場に停めよう!
タイヤ公園へのアクセスまとめ
場所:タイヤ公園(西六郷公園)
営業時間:24h
電話番号:03-5713-1118
駐車場:なし
駐輪場:あり
住所:東京都大田区西六郷1丁目6-1
アクセス:Jr蒲田駅西口から徒歩12分、京急雑色駅から徒歩10分
タイヤ公園ゴジラのいる西六郷公園!工事終了・子連れにもうれしいの設備

蒲田にあるタイヤ公園は、2021年に工事が終わり設備が充実しました。
子連れにうれしいポイントや設備について紹介します。
子連れにうれしいポイントは3つ!
- ゆっくり座れる休憩室がある
- 着替えができる交換台がある
- 赤ちゃんにミルクがあげれる部屋がある
普通の公園なのに、赤ちゃん連れにもうれしい設備が充実した場所です!

区が運営している普通の公園なのにこの設備のよさ!うれしいですよね。
子供に人気の公園で長時間遊んでいる子たちも多いので、部屋で休憩できたり、赤ちゃんのお世話ができるのは、安心して遊ばせることができますね。
また、手洗い場もきれいになっています。
タイヤ公園ゴジラのいる西六郷公園にいってきた口コミ!アクセス方法も紹介(蒲田)まとめ
蒲田には子供に大人気のタイヤ公園がありましたね。
タイヤ公園には、迫力のあるタイヤで作られたゴジラやロボット、幅広の大きな滑り台などあり、土日は子供たちでにぎわっています。
また線路沿いにあるので、電車が見える公園で電車好きの子供にはうれしい場所ですね。
西六郷公園事務所の中には、休憩室や交換台など設備が充実しています。
駐車場がないので、車で行く場合は周辺のコインパーキングを使ってください。
タイヤ公園の地面は、砂なので子供がコケても安心ですが、砂が靴の中に入りやすいので家に入る前に砂を落とすのがおすすめです。
ぜひ蒲田のタイヤ公園に遊びに行ってみてね!

蒲田にあるタイヤ公園おすすめだよ!