関東三大祭りの一つとして知られる「湘南ひらつか七夕まつり」。
屋台の営業時間や種類が気になります。
有名な七夕まつりなので、混雑が予想されますね。混雑状況はどれくらいでしょうか?
また、日程や見どころも知りたいですね。
湘南ひらつか七夕まつりの屋台や混雑状況、日程アクセスについてまとめました!
湘南平塚七夕まつりの屋台情報!
湘南ひらつか七夕まつりは、例年多くの屋台が並んでいて、400店舗ほど出店しています。
定番から変わり種まで、種類豊富に並んでいるので、屋台だけでも楽しめますね♪
屋台の時間帯は?
屋台の営業時間は、お店によって異なります。
営業時間:9:00~21:00
早いと9時頃から屋台が増え始め、10時頃までには営業を始めるお店が多いです。
湘南ひらつか七夕まつりの七夕の電飾が21時に消灯します。
屋台は、電飾の消灯に合わせて営業終了するお店がほとんどです。
まつり最終日は、20時に終了するので、時間に気をつけて屋台を楽しんでくださいね♪
屋台の種類は?
湘南ひらつか七夕まつりは、関東三大祭りの一つと言われるだけあって、屋台の出店数も400店以上と多いです。
定番のチョコバナナやお好み焼き、ケバブ、タピオカなどバリエーション豊かで満足できますね。
また、商店街からも出店していて、地元のおにぎりや焼鳥、冷やし茶漬けなどが、手作りの優しさがる屋台の出店もありますよ!
スーパーボウルすくいやお化け屋敷、射的などの屋台は、約100店ほど出店しています。
飲食系から楽しめる屋台など種類豊富なので、子供から大人まで楽しめますね♪
湘南ひらつか七夕まつりのイベント情報
湘南ひらつか七夕まつりはイベントも盛りだくさんです。
前回のイベントでは、ミュウツーの写真撮影や恐竜ロボット、ドラえもんの太鼓ゲームなどたのしいイベントが沢山あります。
2022年のイベントはわかり次第追記します。
湘南ひらつか七夕まつりの混雑状況は?
湘南ひらつか七夕まつりは、3日間で約150万人もの来場者が訪れます。
混雑は当たり前なので、「混んでいる」と思って行くといいでしょう。
混んでいる時間は?
湘南ひらつか七夕まつりの、混雑している時間帯はこちら↓
大混雑:夕方~夜
混雑:昼頃
お昼ごろから人が増え始め、夕方から夜は大混雑します。
人と肩がぶつかるくらいの人混みになるので、混雑してると思って訪れるといいでしょう。
空いている時間は?
湘南ひらつか七夕まつりは、夕方から夜にかけて大混雑してますね。
空いている時間に訪れたいですね。
空いている時間:午前中
屋台の出店がはじまる、9時ごろから11時頃が空いています。
お昼頃から人が多くなるので、空いている時間に祭りに行くなら午前中がおすすめです。
午前中も、屋台やイベントがあるので、楽しめますよ♪
湘南平塚七夕まつりの日程・アクセス
日 程:7月8日(金)~10日(日)
アクセス:JR平塚駅北口から徒歩2分
営業時間:21時まで、最終日は19時まで(2022年は19時、最終日は17時)
駐車場:2022年臨時駐車場なし
平塚駅北口から徒歩2分の商店街に、屋台やイベントが開催されます。
2022年は、営業時間が短縮となっていますので、気をつけましょう。
湘南ひらつか七夕まつりの駐車場についてはこちら↓
湘南平塚七夕まつりまとめ
湘南ひらつか七夕まつりの屋台やイベント、混雑、日程についてまとめました。
400店以上もの屋台が並び、飲食やスーパーボウルすくいなど物販店など、バリエーション豊富なお店が出店しています。
イベントは、子供から大人まで楽しめますよ。
3日間を通して、かなり混雑しているので、覚悟をもって訪れましょう。
たのしい湘南ひらつか七夕まつりをお過ごしください♪
湘南ひらつか七夕まつりの駐車場や交通規制についてはこちら↓