上野公園の屋台2023桜まつりの営業時間や混雑状況は?

季節のイベント
スポンサーリンク

桜の名所としても有名な上野公園(上野恩賜公園)

テレビでもよく取り上げられているので、桜といったら上野公園という印象がある方が多いのではないでしょうか?

人気のお花見スポットなので混雑してそうですね。

桜の開花時期には、上野桜まつりも行われるのでより人が増え、駐車場や屋台の混雑も予想されます。

上野公園でお花見の混雑状況や屋台、駐車場について紹介しますね!

上野公園で花見をしよう!混雑状況や屋台、駐車場、桜まつりの紹介するよ。

スポンサーリンク

上野公園の屋台はある?桜まつりの営業時間や種類は?

桜1

2022年の桜まつりは、開催中止です。

上野公園の桜まつりは、例年3月中旬から4月上旬の桜の開花時期にあわせて始まります。

ぼんぼりで桜がライトアップされていうのはとてもきれいです!

上野公園の桜まつりは屋台の出店はあるのでしょうか?

上野公園の桜まつり屋台はある?

2022年は、上野公園の屋台は出店してます!

今回は、不忍池天堂前の参道に屋台が並んでいます。

おでんやベビーカステラが売ってますよ。

上野公園の桜まつりは、屋台も出店します!

例年3月中旬から開催されます。

2021年の開催情報です。

2021年はぼんぼりの設置のみでした。

開催期間(2021年):3月19日~4月11日

開催期間(2022年):3月12日~3月27日

桜まつりでは、ぼんぼりのライトアップにほかに、獅子舞や青空骨董市、着物ショー、大道芸などイベントが盛りだくさんです。

とてもたのしそうだね!

上野公園の屋台の営業時間や種類は?

屋台の営業時間:お昼~23時ごろ

桜まつりでは、屋台の出店もあります。

不忍池の周りや上野駅周辺から参道、上野東照宮境内では、200店舗もの多くの屋台が出店されています。

営業時間はお店によりますが、ライトアップされている桜の下で屋台料理を食べれますよ。

桜の下で食べる屋台料理はまた格別のおいしさですね。

やきそば、たこ焼き、もんじゃなど定番から、桜ソフトクリームやアユの塩焼き、豆腐いかメンチなど変わり種もあります。

何を食べようか悩みますね!

おいしい屋台がたくさんあるよ!

スポンサーリンク

上野公園の屋台・桜まつりの混雑状況は?

例年、お花見シーズンは330万人もの人が集まる場所です。

上野公園はお花見としても有名なスポットなので、混雑が予想されますね。

2022年上野公園の桜の開花情報についてはこちら。

開花時期:3月20日(日)
五分咲き:3月24日(木)
満開:3月28日(月)
桜吹雪:4月3日(日)

開園時間:5:00~23:00

*3月31日の開花状況。
*天候によって桜の開花時期が変わるので、SNSやサイトをチェックしてください。

開花時期をふまえて混雑状況を紹介しますね!

上野公園の桜・花見の混雑状況は?

上野公園でお花見はたくさんの人が集まる場所なので混雑が予想されます。

  • 開花期間の土日祝は混雑
  • 満開予定日前後の土日は大混雑

特に混雑するのが土日祝です!

土日祝は学校、会社が休みなので友達や同僚と集まってワイワイ楽しみたいですね。

お花見だからこそ会える人もいます。

そのため、桜の見ごろ期間の土日祝は大変混雑しているでしょう。

お花見に、お弁当や食べ物を持ち寄って座ってお花見する場合は、早朝から場所取りが必要です。

また、桜が満開の時期はかなりの混雑が考えられます。

満開前後が特に混雑するよ!

桜が開花するころから徐々に人が増えてきます。

満開予定日前後の土日祝はかなりの混雑が予想されるので、覚悟をもって上野公園のお花見に訪れるといいでしょう。

混雑は当たりまえです!

11時ごろからまで混んでいるので、座ってお花見するなら早朝から場所取りをする必要があります。

上野公園では無人の場所取りが禁止されてます。

前日シートを敷いておくなど、無人での場所取りはできません。

桜の満開日の土日は大混雑が予想されるので、早朝5時から上野公園に行って場所取りをすると良さそうです。

1人だと寂しいし、大変なので複数人で場所取りがおすすめ!

みんなで盛り上がるボードゲームなど持っていくと、退屈しないでお花見の場所取りができますね。

26日、27日は桜が満開なの大混雑するね!座って花見は場所取りしてね!

また、春とはいえ3月、4月はさむいので、防寒できるように毛布やアウターを着て寒さ対策してくださいね。

春って意外と寒いんだよね。防寒していこう!

平日も混んでいます。

土日祝と比べると空いていますが、11時ごろから夕方まで混んでいます。

桜が満開の期間は、平日も土日祝も人が多すぎるので、ゆっくり桜を楽しむというよりは、ワイワイ楽しむ雰囲気です。

桜を静かに楽しみたい人は、日中を避けるか別のお花見スポットに行くといいでしょう。

2021年は、場所取り禁止でした。

上野公園の桜・花見の空いている時間は?

桜が開花したばかりや散り始めているころは空いています。

4月上旬は桜が徐々に散ってきているので、新緑も一緒に楽しむことができます。

桜の咲き始めや散る頃が空いているよ!

雨が降っている日も空いています。

ただ、雨が降っていると、桜をみるのに傘を持ちあげて上を見上げる必要があるので濡れてしまいます。

桜も散ってきれいに見えないので、空いていても雨の日のお花見はやめましょう。

晴れてた方がきれいに見えるよ。気にならない人は雨の日にお花見もいいね!

また、大混雑が予想される満開日前後の土日は、早朝にお花見をするか、座って桜を見たい場合は、早朝から場所取りをしましょう。

桜を見るだけなら、早朝に上野公園に訪れると、空いているのでゆっくりお花見ができますよ。

座って桜を見ながら、ランチやみんなで楽しみたい場合は、早朝に場所取りをしておきましょう。

朝5時から開園しているので、早朝に上野公園に行き、満開に咲いている桜が見れるベストスポットをとってくださいね!

満開日は早朝に場所取りしよう!

スポンサーリンク

上野公園の屋台・桜まつりのアクセスは?

上野公園のアクセス情報を紹介します!

場所:上野恩賜公園
住所:東京都台東区上野公園池之端3丁目
電話番号:03-3828-5644
電車でのアクセス:jr線、東京メトロ日比谷線、東京メトロ銀座線「上野駅」G16、G17から徒歩2分、京成本線「京成上野駅」から徒歩1分
車でのアクセス:首都高速上野インターから都道437号経由で約5分
駐車場:有(バス専用)
開園時間5:00~23:00

アクセスがいいね!

上野公園・駐車場

上野公園には、第一駐車場、第二駐車場とありますが、基本駐車することができません

周辺のコインパーキングを使いましょう。

また、桜の満開日は周辺の駐車場も大混雑が予想されます。

遠方から訪れる人もいるので、車で行く場合は、事前準備をしておくといいですよ。

akippaで予約しておくと駐車できるか心配がないので安心してお花見できます。

駐車場が空いていなくて、探すのに時間が取られると、せっかくのお花見がもったいないですよね。

探すだけでも疲れます。

駐車場を予約してると便利ですね!

周辺のコインパーキングかakippaを使おう!

スポンサーリンク

上野公園の屋台【2023】桜まつりの営業時間や混雑状況は?まとめ

2022年の桜まつりは、開催中止です。

上野公園の桜まつりでは、多くの屋台が並びます。

屋台で美味しいものをたくさん食べたいですね。

営業時間は屋台にもよりますが、お昼から23時頃までです。

上野公園のお花見は混雑が予想されます。

開花期間の土日祝
満開予定日前後の土日祝は大混雑

桜が満開予定日前後の土日祝は、大混雑が予想されます。

大混雑を避けるには、早朝にお花見か、開花直後や散るころに訪れると空いているでしょう。

また、土日祝に座って桜を見たい場合は場所取りをしてくださいね。

無人での場所取りはできないので、上野公園に早朝行き数人で場所取りするのがおすすめです。

開花時期は、桜まつりが開催され、屋台やぼんぼり、大道芸、青空骨董市、着物ショーなどでにぎわっています。

ワイワイとにぎやかな雰囲気でたのしいですね。

駐車場は利用できないので、周辺のコインパーキングかakippaを使いましょう。

akippaは駐車場の予約ができるのでおすすめです!

上野公園でのお花見たのしんでね!

タイトルとURLをコピーしました